「今後私はどうしたらいい?働らかなくてもいいかな?」
本当はこのまま病状が回復しても、もし経済状況で問題なければこのまま専業主婦でも構わないと思っていたところだった。
薬の副作用で眠い時が多いし、車の運転だって未だに恐い(エンストを何度も起こしたり薬の副作用で車の運転が全くできなくなってフラついて後に仕事があるのに家に帰ってしまったことがある。それ以来車の運転が恐くなってしまった)
仕事なんてまだ考えたくもなかった。旦那さんの了承を得て安心したかった。
でも
「子供ができるまで俺は働いて欲しいと思う。」
旦那は、今まで施設側の面会の時に「彼女には俺しかいませんから」「俺が支えてやらないと…」とさも正義感ぶったことを言ってた割には、やっぱり私には働くことが一番だと思ってた。しんどいのも、旦那が居る時はそりゃ元気に見えるかもしれないけれど、朝はいつもしんどい、ぐったり寝込んでしまう。
それを、わかっていてそういうことを言うのか……。
何が支えだ
結局自分を立ち直らせるのは誰の力でもない自分の力なんだ…。
旦那みたいに明るくて社交的で陽気な人間には絶対わかってもらえない気持ちだってことはわかってた。
今まで無責任な態度や発言も多かった。
いいよ、もう・・・。
頼り切って信頼しきってた私が馬鹿だったんだ。

0