今日はマン友のみっちー&みよチャンと一緒に近所にある市立の幼稚園の園庭開放に初めて行って来ました
ユナピーってば、お姉ちゃん達が来て『
あーそーぼーー
』って誘ってくれてるのに『
いぃーーやぁーーーだぁーーー
』と答える始末

何て憎たらしいんだろ・・・


こんなんで再来年から幼稚園に行けるのか心配になってきたよ
ユナピーは活発な方だし、おうチャンも居るし、家に置いとくより幼稚園に入れた方が伸び伸び遊べていいかな・・・と思い、来年私立幼稚園の3年保育に入れるかどうか迷ってたんだけど色々考えた結果、
市立になりそうです
経済的な理由もあるんだけど、預けた方が自分的にも楽・・・でも、おうチャンが居るから私は家に居るわけで、それは再来年になっても変わらないんだけど、もう一年ユナを自分の手元で育てたい気持ちもあって。。。そんな急いで預けなくてもいいかな・・・なんて思ったりして

それにコナミの体操教室もやっと慣れてきて楽しんで行く様になったしね

コナミと私立幼稚園はとてもじゃないけど同時進行は無理なので
それに一つ驚いた事があったんだけど、今日行った市立幼稚園の園長先生が何と
親戚のオバチャンだった
幼稚園の先生をしてるのは知ってたんだけど、まさかここの園長になってるとは。。。
今年変わってきたらしく、ユナが入園して卒園する頃までは居られるみたい

市立は3.4年で園長も先生もコロコロ移動するらしいです
オバチャンが居るなら安心して預けられそうだしね
しかし、最近のユナピーは
どうなの???
いっつも遊んでるみっちー以外は殆ど
拒否
たまに遊ぶみよチャンでさえダメ!!手も繋げない

みっちーともよく喧嘩してるんだけど、みっちー以外のお友達には意地悪しまくり、言いまくり。。。手が出ないだけ救いだけど、見てるこっちはハラハラドキドキ
家に居ると優しい面もたくさんあるんだけどなぁ・・・段々我が強くなってるというか何というか・・・“自分で!!一人で!!”の時期みたいだけど、困ったもんです

0