2005/12/22
先月ご臨終となったパソコンを試行錯誤の挙句、やっとハードディスクのデータ完全消去を行いました。
というのも、新しいパソコンを買ったNECネットダイレクトでは、5年以上前購入のノートPCも買い取ってくれるし、
新規PC購入者にはキャッシュバックキャンペーンなどあるので、ネットで簡易査定してたった2000円だけれども、使えないパソコンだし、ただ捨てるよりは断然財布と地球にやさしいと思ったわけです。
で、このHDDのデータ完全消去というのが、ソフトがあれば簡単だけれども、無料で出来ないわけじゃないので、がんばってソフト買わずに済む方法であーでもないこーでもないとやっていたわけです。
結局、Win2000のPCからコマンドプロンプトでcipher.exeを使うという手段を使いました(cipher→CIPHER…成田美名子の漫画を思い出しました。データ消去後にひたすら0ゼロを書き込むらしいです。だからCIPHERなのねえ)
やっとのことでHDDも消去したし、さて梱包して送るかと、なんとなく最後に電源を入れてみました。そう、ただ何気なくです。
なのに。
1ヶ月ぶりに起動!!!!
…えっ!?
そりゃあ、今までだって散々、謎の自然治癒してきたパソコンです。
今回新しいのを買い換える前も、2週間くらい様子を見てきたわけですよ。
その結果、何をやっても、期間を置いても、全然うんともすんとも言わなくなったのに。
パソコンを買ってからですら、諦めきれないのか何となく電源入れたこと数回。
それだって、勿論、反応なんて全くなかったのに。
何だって、最後の最後で普通に起動するの〜!?
妙な愛着があるので、捨てられないじゃないかあ。
とはいえ、新しいマシンを買ってしまったし、
HDDはOSすらも完全消去したので、再びインストールする気力もある訳もなく、泣く泣く手放すことにはするのだけれど。
これで、簡易査定2000円から11000円にUPです。
(あくまでも簡易査定なので、実際どうなるのかはまだ分かりませんが)
今までは簡易査定5000円以下では送料は自腹を切る「発送買取」だったのが、送料無料の「引取買取」が可能になりまして。
そうなると、年内の引き取りは間に合わない。
せっかく、やっとのことで手放す決心をしたので、早く引き取って欲しいのに、ちょっと複雑。
嬉しいような、悲しいような。
しつこいようですが、初任給で買ったというのは、思い入れも強いんですよね。もったないオバケに取り憑かれている身としては、もう…ねえ。
全く、こんな不死鳥のようなパソコンなんてあるのでしょうか。
何とも言えない心境です。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:うみ。
あーる。さんにはこの間、細かく説明したもんねえ(笑)
今回空にしたHDDはPCに最初から搭載されていた初号機なのです。すごく不安定になったのでHDD交換したの。この間まで使ってたのが、二号機。(一号機は外付けバックアップ用HDD)
二号機は、一応データのバックアップ用で手元に置いて、どうせサヨナラするなら、初期条件に戻そうと、増設したメモリとかも戻したの。
…それのせい!?
査定UPという意味では、まあ、親孝行なPCだったよね。
年明けに、きれいにお別れします。
ややエヴァンゲリオン的表現でごめん(笑)
投稿者:あーる。
ひえ〜っ!蘇っちゃったのね。すごいわ。
HDDが空になったことで何らかの障害も一緒に消えたということなのかしらねぇ?
何はともあれ、最後の最後で査定額UPとはなんとも持ち主思いのPCではないですか。
モノの寿命を決めるのは持ち主です。
きれいに幕を閉じてあげて下さい。
http://slowfoodlove.com/slowlife