ダンロップツーリングステーション2009が
箱根のドライブイン湯河原峠で行われたので行ってきました。
http://ridersnavi.com/special/touringstation2009/
本州に上陸した台風18号が過ぎ去ったら、一気に秋が深まり
この日の朝の最低気温13.7℃(標高1000m付近はおそらく10℃以下です)
季節はもうウインタージャケットが必要な寒さです。
西湘バイパス〜箱根新道経由で湯河原峠を目指しますが、
箱根新道は、ほとんどが山影になっている路線で、路面温度が低く
秋〜冬は特に慎重にならないとスリップダウンの危険が付きまといます。
例年だと10月後半〜4月後半あたりまでは使わないルートです。
この日も、箱根新道を登る際に路面温度がかなり低いと感じながらも
特にはサスペンションの調整は行いませんでした。
(以前の路面状態のままならプリロード調整はしてたかも・・・)
これは、ここ最近?箱根新道の舗装がキレイになり、
路面のうねりやヒビ割れが無くなり、グリップが良くなったからですが
やはり、冬場にバイクで箱根新道を走るのは気を付けたいですね。
ドライブイン湯河原峠に到着です。
到着が早かったせいかバイクはまだ数台です・・・
この頃はイベント会場もまだ準備中ですね。
適当にぶらぶら見て回ります。
ダンロップカラーのSUZUKI GSX-R1000K9(ナンバー付き)
後に聞いた話では、トークゲストの元GPライダー上田昇さんが
箱根周辺をパトロールしていたらしいです。
タイヤはDUNLOP SPORTMAX QualfierUが付いてました。
ダンロップタイヤの断面モデルの展示
ダンロップタイヤの展示
とても貴重なビモータdb1(モータープロダクトYAJIMA仕様?)
イエローだとひよこ

みたいですね〜
SUZUKI系レーシングサプライのトランポ?
今回、最も驚いたのがこの「ダンロップ営業バン?」
ありえないくらい鏡面でビカビカに輝いてました
フリードリンク、HOTはドリップコーヒーでCOLDは缶でした。
嬉しい事にドーナツやお菓子まであります(もちろん無料!)
朝食代わりに美味しく頂きました。
更に先着100名にお土産まであります。
・キーホルダー
・携帯ストラップ
・バンダナ
以上の3種類の内、携帯ストラップを貰いました。
快晴のお天気になり、会場のドライブイン湯河原峠からは
遠くの江ノ島や三浦半島まで見る事が出来ました。
バイクも100台近く集まってきています。
トークゲストは、
元GPライダー上田昇さん、元HRC開発ライダー鎌田学さんによる
フリートークでした(ツーリングについての話が多かったかな?)
どちらもレザージャケットを着ていたので、このイベント会場には
バイクで来ていたんですかね?
OZAWA R&Dの小澤さんによるサスペンションプチ講座と
ボルトについての(軸力管理)プチ講座もありました。
OZAWA R&D
http://www.ozaward.jp/
ジャンケン大会は、帽子、Tシャツ、タオルなどがありましたが
ことごとく全敗してゲットならず・・・
箱根はちょうど秋の観光シーズン突入で、
国道1号、芦ノ湖、仙石原、箱根七曲り旧道、辺りが大渋滞でしたが
渋滞にハマらないルート選択をして帰路につきました。

6