2006/6/26
尾瀬ヶ原・見晴近辺から燧ケ岳
と、言う訳で今年も尾瀬に行ってまいりました。
花の使徒vikkyさんと夜行日帰り突貫ハイク。
今回はいろいろと大誤算。
まずこの梅雨の真っ只中にあるまじきこの青空。
ご丁寧に傘まで持っていったのがただの余計な荷物に成り下がり。
尾瀬に行き始めて6年目となりますが、こんな最高なロケーションは初めてで
ございますよ。
んでもってこのゴキゲンな天気なのに日帰りというタイトスケジュールを
立てた自分が恨めしや、くっ。結局予想より少し時間が足りなくて最後あたりは
駆けるように湿原を後に立ち去ったのでした。
まあ目的は全て達成したので良しとしましょう。

尾瀬ヶ原・牛の首近辺から至仏山

今回はそもそもこの花、トガクシショウマを見に行くのが最大の目的。
最初見つけた株の花が散ってて焦りましたが、群生地で咲いてる株を見つけて
一安心。今年は雪が深かった分、開花時期の読みがムズカシイかも。

牛の首近辺の池糖
日差しがきつくて7月を前に早くも日焼けしましたが、気温はちょうどよくて
昼寝でもすればサイコーな陽気だっただけに、バスの時間もあってそそくさと
去らねばならなかったのが残念。既にほぼ全域は回った事だし、次回からは
まったり連泊基本で一つ。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:キノシタ提督
だいたい20度くらいだったみたいなので、日陰に入ると涼しかったですし、汗がすぐ引いちゃいました。
今期もう一回行く予定だったり。
投稿者:Taka4
う〜〜ん、すんばらしい天気ですねぇ・・・でも、提督にとってちょうど良い気温でも、私じゃ無理かもなぁ・・超暑がりだし(^_^;
日帰りというのはもったいなかったですね。この天気なら朝晩に霧が出てもっと綺麗な風景も見られたかも