パトロスの隠れ湯
「河童の隠れ湯」から「パトロスの隠れ湯」と改題しました。新しい気分でブログ作りを始めたいと思っています。2007年6月8日
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
スーザンは巨大な天然真珠
みつけました
Re:あなたも天才?
題名には使えない
文字化け・写真化け
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
目次
「パトロスの隠れ湯・閉鎖」
「平成19年度多治見高校同窓会・改訂版」
「改訂版「入笠山漫遊記」」
「「仏の顔も三度」の真意」
「19年度同窓会写真」
「入笠山漫遊記2」
「入笠山漫遊記」
「「河童の湯」からの退場」
「Bクラス全員写真」
「名コンビ」
「Re:設営感謝!」
「ギター曲の良さが分る人がいた」
「動画の制作」
「A組写真」
「ありがとうございました2」
「ありがとうございました」
「年金生活者の挑戦」
「女性湯客歓迎」
「今日の二曲」
「カラオケ可能曲のリスト」
「叙勲のワルツ完成」
「いろいろのお願い」
「削除命令」
「恋のアマリリス」
「二次会について」
「カエルには強いが・・」
「替え歌探しゃぁ」
「恋のアマリリス」
「紀州の迷湯」
「ここで〜す」
「少し長くてゴメン」
「叙勲悲話」
「ホントおったまげ話や」
「お知らせ」
「E宝全光賞」
「おめでとう御座います!-3」
「それでいいのよ」
「蜂の心我知らず」
「養蜂場見学」
「写真の拡大」
「がっかりするこたぁない」
「パパラッチに気をつけてね」
「気をつけてね」
「花桃の里綺麗やった」
「テッセンが咲いた」
「キンタさん徘徊なし」
「毛生え海草を探してきてぇ」
「副作用が怖い」
「母校カメラ訪問」
「惜別の酒」
「国さんの旅支度」
「面白くない」
「そんなこと書いて ええか?」
「宝石を追う男達」
「花みこし・改訂版」
「河童の眷属?」
「前向きでプラス思考」
「カンカンやないの?」
「常識は変化する」
「花祭り」
「河童ちゃんの前世」
「残る一枚も見せてよ」
「花魁花」
「そのとおりです・その2」
「Re:花便り」
「大平つつじ山」
「約束がまもれそうや」
「Aカップありがとう・劇場観てね」
「百○○カップありがとう」
「しらびそ高原」
「Re:千の風・・聴いてきました」
「秋川雅史はどうでした?」
「パトロス風呂」
「桜動画」
「顰蹙を買う前に・・・」
「重要なる作戦会議」
「サザエは馬勝ったぁ〜」
「ディンギー乗り」
「前後賞とロープお願いします」
「認定4人?」
「練習しやぁー」
「なんちゅう会話をやっとるんじゃ!」
「お詫びと訂正」
「「お詫びのご挨拶」の勧め」
「Re:河童さんの陶芸教室作品展」
「Re:川売梅林・瀬戸岩の静止画」
「女性に超人気の理由」
「風邪引いた・・・」
「三角点は三角測量に不可欠」
「おめでとう!」
「前後賞はないの?」
「Re:棚山高原」
「梅の里川売(かおれ)と棚山」
「見極めジョウズ」
「パトロールの苦労」
「B組写真」
「Re:カバレリアルスティカーナ」
「懐かしい音楽ってあるね」
「そうです」
「千の風になって」
「丹後半島一周」
「玄武洞学術調査」
「もう一つのBW」
「如月の大和・飛鳥路」
「如月の飛鳥路」
「古いアルバムめくってね」
「物故者名一覧」
「土本孝治郎先生」
「三方ポーズ」
「B組面々の紹介」
「河童の隠れ蓑」
「B組ミニ会」
「私は以前土木やでした」
「飛鳥写真家出でよ」
「そで先生のクラス」
「一年生の集合写真」
所詮は夢や!!!
「堅い話・柔らかい話」
「Re:イロイロ」
「古いアルバムめくってください」
「アオサの思い出」
「なぜヒゲに拘るか?」
「イロイロな青春」
「青春は切ないねぇ・・・」
「西島三重子の池上線」
「Re:初めまして」
「パトは健在ですぞ!」
「冬の桃源郷」
「桃源郷はまだ冬でした」
「傲慢人間が多過ぎる」
「Re:真犯人は 別にいる」
「ボケてはおりません」
「恵那の坂折棚田」
「高遠城の記憶」
「Re:ミヨカの地上絵」
「鷺ばっか撮ってるからや」
「猜疑心無きプーさん」
「ヤラセ・ホントかなぁ?」
「新春初夢・ナスカの地上絵」
「ナメクジ型はヤメだ!」
「明けましておめでとさん」
「Re:最高裁 上告趣意書」
「Re:地震雲はでるのかね?」
「どこもかしこも困ったもんだ」
「Re:声なき声」
「理性的な判断」
「Re:毒ぶどう酒事件」
「驚きました」
「観察力の違い」
「推論」
「八事興正寺・ぽっくり寺」
「教えてぇ〜」
「Re:数独」
「アルツハイムキンタ殿」
「ボケ防止遊び」
「決めつけはイカン」
「孫の躾」
「怖ろしさと驚きと」
「アドバイス」
「独演ご苦労さん」
「いつか玉になる日が・・・」
「PCのフリーズ解除方法」
「人民裁判:どちらも正解」
「乾杯に完敗」
「チンタラ裁判官を排せ」
「自縄自縛劇」
「姫の巨匠・新作発表」
「掲載代行業」
「これは驚き」
「Re:タヌキ裁判長に天誅を!」
「判決の傍聴記」
「最終決着・野盗の歌」
「清く、美しい動画」
「Re:出来ました〜」
「続・振興会で分かった話」
「振興会で分かった話」
「『再審』の最新情報」
「陽だまり老人の会話」
「生き物撮りに来てよ」
「世界に一つだけの記念CD」
「曽木公園の紅葉」
「朝日新聞「ひととき」欄に掲載」
「シダックス盛会か?」
「ガン予防対策」
「シダックス振興会・特典」
「ひろし&くにひろ愛の物語」
「世界に一つだけのCD」
「Re:♪ 薫風薫る 春 五月」
「瑠璃色エレジー(哀歌)」
「何枚必要かね?」
「お言葉ですが・・・」
「渋柿入手できず」
「祝・動画完成」
「Re:明日は我が身やもしれん」
「紫苑監督誕生か」
「いったいどっち派やねん」
「牽牛氏熱唱「藤村の初恋」」
「傷める紅薔」
「「こうよう」イロイロ」
「Re:オホーツクの舟歌もよろし」
「是非聞きたいよう」
「アカペラとは」
「アカペラによる藤村の「初恋」」
「愛知牧場の秋」
「うっすら化粧もいいもんだ」
「啄木はどうも・・・」
「コンサートを観るのはオカシイカ?」
「音楽コンサートにて」
「Re:動画ウォッチング」
「帆船ウォッチング」
「ケンキン族様ご用心」
「富士見台の風と雲」
「参りました」
「秋の恵み」
「お高い認識力ですこと」
「マーキング」
「今度はマツケン踊りだぁ」
「シモネタ老人・更正なるかや?」
「今度はマツケン踊りだぁ」
「ヤッパリ、パクリか」
「ヨイトマケ・ピンポン」
「いろいろのリターン」
「濁河温泉周辺の秋」
「越えて歌おうこの歌を」
「函館の夜景」
「オキザリスの住民票」
「長生きしようぜ」
「臨書になるかなぁ」
「なるほどねぇ」
「Re:空海 &秋茄子」
「これは失礼」
「Re:かなかな の もんやねー」
「芸術の秋」
「来年の同窓会」
黄色い彼岸花
「素直に酔いなはれ」
「そうかと言うても・・・」
「イロイロ」
「キンタさんにお任せ」
「老化まで左右するとは」
「徳山村最後の夏」
「歯医者への信頼感」
「お答え 二つ」
「PCの有効利用」
「ハマエンドウ」
「敬老精神で制作」
「巡視船みずほ体験航海」
「ハマナスジャム」
「Re:これはなんの実か?」
「惜別の歌」
「懐かしい歌を同窓会で」
「思い出してよ」
「Re:訃報やがな」
誰もいない湯
おめでとう
大王わさび園
チェック
模写&同窓会動画
これはナンじゃ
Re:クモの巣 ブログ
ナカナカの出来映え牽牛花火
(無題)
パトロス劇場のオープン
「動画ブログの練習」
「動画ブログ」
「編集機能が使えます」
「催促状その他」
Re:ちょっとおかしくないか?
「いろいろ」
「保険はダメだったの?」
「Re:ミュート」
「それにしても遅いキンタさん」
「Re:掲示板を見ました」
「おくりん坊代行」
「リマインダ」
「Re:岩村の花火」
「お尋ねします」
「静止画・動画などの公開方法」
「キンタさんち大当たり」
「植物の面倒は難しい」
「女性陣結構ですなぁ」
「一冊じゃ寂しいねぇ・・・」
「皆さんへ」
「みんな最初は初心者だぁ」
「MBはメガバイト」
「編集作業」
「三好池花火大会」
「サギ草回転の術」
「ガッツ石松も怒る」
「動画hanabi」
「決定 野盗の歌」
「大コラボレーション」
「河童の湯極秘情報」
「やめてよ・・・」
「Re:楽譜作ってぇ・・・」
「キンタさんがボケタ?」
「看板の書き替え」
「楽譜作ってぇ・・・」
「湯の品格」
「ネギボウズもどき」
「A組さん重ねてありがとう」
「祝儀その1」
「オイラもやりたいパノラマ画像」
「残念ですが・・・」
「もの知りの皆さんへ」
「腹立たしいことなど・・」
「品あるヒントを・・・」
「ママさん元気?」
「写真修正も」
「皆さんお偉いわ」
「やっぱりそうだ」
「差し替え命令」
「これですどうぞ」
「あおらないで・・・」
「入湯歓迎」
「光はいつも変わらぬものを」
「空海をしのんで」
「その通りです」
「誰か覚えていませんか?」
「名曲だねぇ・・・」
「間違い情報・お詫び」
「A組さんありがとう」
「パト映画上映」
「売れる「絵」が欲しい売れない監督」
「ケーーンさん」
「「そで」先生は他界」
「心打つ歌・裏歴史の真実」
「祝・復刻版完成」
「Re:お尋ねします」
「諸々返信」
「キンタマリアと九鬼」
「小豆島のバスガイドさんと一緒に」
「オリーブの歌」
「どうぞ楽しんでください」
「頼りないかもね」
「『穂高よさらば』堂々の上映」
「あるある」
「聞いたことないもん」
「Re:傑作拝見」
「百万本のバラ制作秘話」
「紫式部公園の歌碑」
「記憶にございません」
「迷惑メール・対策」
「映画館の案内」
「映画鑑賞してきました」
「どうやろね」
「尾張の郷土史」
「怪しげな講義」
「キリストの墓」
「Re:THE DA VINCI CODE」
「ダビンチコード読了」
「Re:地震予知」
「大手鞠・・なるほど」
「守護霊談義」
「本日の感想」
「Re:ラ・ノビア」
「花の名は?」
「同窓会U」
「金ちゃんや〜い」
「Re:奥美濃の桜」
「変なオジサンが公園で・・・」
「日本のアカシア補足」
「Re:添付写真」
「スキャナーのお勧め」
「バイア卒業バイオ入学」
「Re:レッドカード」
「Re:ヨモギ摘み」
「Re:神明神社のしだれ桜」
「参加申し込み好調のB」
「参加申し込み好調のB」
「Re:秘湯 ? 発見 !!」
「多分あそこだ」
「奥殿陣屋のカタクリ」
「Re:始めまして。。。」
「バックアップ講座」
「Re:ごめんなさいネ !!」
「それは誤解です」
「少々待って」
「メディテーションタイムですよ〜」
「三好ロマンチカ様」
「期待しないで待つ」
「キンタさんの暴投」
「王ジャパンおめでとう」
「調査報告書」
「品よく育つ御幸町」
「判定は公平です」
「キンタさんにも負けそう」
「南米の民族楽器演奏楽しかった」
「品よく育った原因は・・」
「へぇ〜へぇ〜」
「早速買ってきて読んだ」
「前後のつながりを読まないと・・」
「地底高熱生物圏は知ってるけど」
「医学にもウソがあるみたいだよ」
「老人性皮肉り症」
「ミクシーって知ってる?」
「キンタさん認知症?」
「河童の湯Uへ投稿」
「温泉の効能?」
「正直だけど素直でないの?」
「いろいろあるねぇ・・」
「おだてじゃなくて立派な新報」
「○○知恵なのか?」
「地震学者の頭はどうなってるんや」
「失礼仕った」
記事カテゴリ
ノンジャンル (822)
地震の話 (4)
リンク集
婆やの里
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 新春初夢・ナスカの地上絵
|
Main
|
明けましておめでとさん »
2007/1/3
「ナメクジ型はヤメだ!」
ナメクジ型はヤメだ! 投稿者:パトロス 投稿日: 1月 3日(水)00時17分43秒 編集済
一年の計は元旦にあり・・・と言うことで・・・もないが・・・。
この二日で、二つの記事を書いた。
「磁極の移動軌跡はナメクジ型でなくUFO型である」
と
「大陸移動説への疑問」
である。今年はナメクジ型の行動はやめて神出鬼没のUFO型で行こう・・・。
神出鬼没のパト・・・怖いよ!
元旦に UFOの夢見て 初仕事
タバサのママのマネゴトじゃ・・
0
投稿者: パトロス
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”