なぜこういつまでも暑いんでしょうね。
残暑が厳しすぎる今日この頃です。
今日は私の所属する建設企業常任委員会がありました。
委員のはかに委員外議員が4名、一般の傍聴のかたは2名入っていました。
契約議案等が粛々とすすみ、昼からは「コミュニティーバス・・たこバス」の件と話題の?「JR新駅」の件が報告されました。
たこバスに関しては、今回大幅に路線が拡大され(西明石、大久保、魚住。二見)9月には国に申請がなされて実験運行に入る予定です。
従来のたこバスに加え、今回から狭隘道路には「たこバスミニ」といって9人乗りのワゴンタクシーが登場します。
道が細くって困っていた地域の方には朗報です。
これによって明石市内の交通不便地域の約9割が解消される見込みです。
ほんとによかったですね!(すごいですね!)
JR新駅に関しては、乗降客やら、山陽電車への影響やらをはじめ付近の地価の上昇や人口増による税収増に至るまで、非常に細かく調査した資料が出されました。
ある意味、新駅建設を推進するがための資料のような気もするほどでした。
(いいことばっかり?ちょっとおかしいです)
惑わされること無く、しっかりと審議していきたいと思います。
そして前から資料要求していた、JRと明石市との「覚書」がやっと出てきました。
内容を見ると、その文面からはどうしても両者によって新駅建設に向けて協力するとしか受け取れなかったので、「市長の説明とはちがうのではないか」と質問をし、確認もしました。
結果、市長の説明どおり「新駅建設についてはこれから、皆さんのご意見を十分聞き、民主的に判断する。」ということで、再度確認しました。
今後毎月、委員会を開催し、市民向けにシンポジウム・説明会を行い、民意を確認して年度末(3月末)までに方向を出していくという予定です。
重要な問題ですので、是非皆さんのご意見いろいろと聞かせてくださいね!
調査、研究の上、民意を基に私も自分としての判断をしていきたいと思います。

0