今日も寒さ厳しい1日でしたね。
いつまでも正月気分ではおれません。
役所にて、お預かりしている宿題(道路の安全対策、市営住宅の駐車問題、道路の掲示看板・・・)を一つ一つ対応協議、経過のヒアリング、今後の進め方・・等々。
あっという間に時間が過ぎてました。
それぞれの立場で、それぞれの意見があるもので、いかにその調整をするのか?
ほんとに難しいもんですが、それが役目。
がんばっていきましょう。
夕刻からは、明石青年会議所の新年会。
初々しい新理事長の挨拶を、自分の頃を懐かしく思い出しながら聞きました。
青年会議所は40歳までの若手の集団です。
いろんなことが試せる(失敗しても許される?)団体だと思います。
わが町を何とかするために、その若さ・行動力・アイデアを思う存分発揮して、行動を起こして欲しいと思います。
期待しています、後輩達!
その後、魚の棚商店街の役員会で、市政報告をさせていただきました。
今、明石の緊急課題は「中心市街地の活性化」、特に、長い間電気が消えたままのダイエー跡の再整備に尽きると思います。
今までの私の議会活動の中で知りえる、これまでの流れ、現状、今後の動きなどを、事実と私の意見を交えて報告しました。
そのほか、JR新駅の問題、商店街の活性化のこと・・・
魚の棚にとって、特にダイエー跡の問題は、ほっては置けない問題です。
真剣な表情で聞いていただき、意見交換もいろいろさせていただきました。
まちづくりは役所だけでは出来ませんし、すべきでもないと思います。
その地域の人が、そこに住まい、働く人が、どんな町にしたいのか?
その町をめざして、どれだけ自分達も頑張れるのか?
主体となって動ける覚悟も必要でしょうね。
ついつい、熱くなって語ってしまいましたが、それに答えるように聞き、意見交換をしていただいた皆さんに感謝です。
一緒になって頑張る覚悟はできてますから!!

0