今日は議会運営委員会がありました。
決定をみた議会活性化への試行案を、具体的にどんな形でやっていくのかの詰めのためです。
今までのやり方を変えるというのは、簡単そうに思えるんですがなかなか・・・
長い間、そのやり方で続いているのを変えるというのは労力のいるものです。
しかしながら、議会や議員を取り巻く環境がまさに変わってきている今、それにあわせて変えていかねばならぬことがあるのは事実です。
まずは6月議会から試行予定の一問一答制に向けて、現状の「質問通告書」がそのままでいいのか?この際もっと内容を変えた方がいいのかの協議をしました。
その他、インターネット配信を可能な限り早い時期にとか、決算特別委員会の運営についても確認をとりました。
おそらく、あと残すは2回の議会運営委員会になると思います。
精一杯取り組んで、議会運営委員長としての役を終えたいなと思っています。
今年度、これらのことに踏み込むことができたのは、議員全員の協力があってのことだったと思います。
でも、議会運営のやり方と同時に、議員自身の活性化?も当然必要だと思いますね・・・

0