日本海の釣りバカ日誌&遊遊丸
我らの愛艇「遊遊丸」
今何時?
自由項目2
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/2
謹賀新年
10/28
アジ爆釣!
10/27
最悪の貧果
10/25
シルバーウィーク
9/16
アオリイカ釣行 第2弾
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2008年10月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (6)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (7)
2007年1月 (12)
2006年12月 (7)
2006年11月 (9)
2006年10月 (13)
2006年9月 (5)
記事カテゴリ
釣り (124)
旅行 (4)
アオリイカ (4)
海の写真 (2)
仲間たち (4)
酒飲み (0)
料理 (2)
居酒屋 (0)
我々のモットー (0)
犬 (2)
同窓生 (0)
鹿児島 (1)
ノンジャンル (0)
自然 (1)
最近の投稿画像
1/2 謹賀新年
10/28 アジ爆釣!
10/27 最悪の貧果
10/25 シルバーウィーク
9/16 アオリイカ釣行 第2…
リンク集
第八管区海上保安本部
yahoo!天気予報 近畿北部
釣りフォーラム
JUN的日常と叙情
→
リンク集のページへ
RSS取り込み1
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« キス? ワカサギ?
|
Main
|
ぼうず? & ジョーズ? »
2009/5/31
「キスが釣れた〜!」
釣り
2009/5/30(土) 釣行記録
参加者: O師匠、OGATA副隊長、私
天 気: 朝小雨、のち曇り 気 温: 19度〜23度
波状況: 1.0m〜1.5m(ウネリ) 水 温: 16度超のはず
風状況: 北東 1m〜2m
出 船: 8:30
釣 果: キス12 ガシラ1 連子鯛1 真鯛1
先週がボウズだったので、予定どおり『リベンジ』に行ってまいりました。
今週は、久々にOGATA副隊長が参加。この人は、いつも釣果のいい日に参加しているので、今回は期待が持てます。
天気はどんよりした曇り空、波もやや高そうだが、風が2mまでの予想なので行くことに。しかし、もし沖へ出られないことも想定して、キス仕掛けも準備した。
餌屋で「キスは釣れているか」と聞くと、「今がシーズンだからね」とのこと。
「これは釣るしかないでしょ」と、さっそく石ゴカイを購入。
しかし、我々はキスは夏に釣るものだと思っていたが、5月〜6月がシーズンだったとは・・・。
さて、出船はしてみたものの、やはり波が高い。しかし、波長が長いので、何とかなりそうと、頑張ってキスのいそうなポイントまで突き進む。
過去の実績ポイントでやってみるが、ダメ。
浅場のポイントへ移り、再度挑戦。すると、「おまたせしました!」OGATA副隊長から声が飛ぶ!
んがしかし、あがってきたのは、我々の通称「タイガースちゃん」、いわゆる「トラギス」じゃありませんか。
しかし、「トラギス」がいるということは、必ずキスがいる筈と、気をとりなおして打ち返すOGATA副隊長。すると「今度こそ、おまたせしました〜!」と、正真正銘のキスをゲット!
それを見ていた私の竿にも「ピクピク」と反応があり、2連でゲット!
【OGATA副隊長 キスゲット〜!】
ところが、O師匠の竿にはキスがかからない。あげくの果てには、「仕掛けが悪い」と『がまかつ』の仕掛けに文句を言い出す始末。
そんな時、おやっ?O師匠が静かに巻き上げているではありませんか。しかも竿先がピクピクと震えている。
やっときたか〜! んがしかし、あがってきたのは「タイガースちゃん」
今度こそ来たか〜!あがってきたのは「ベラちょんぺ」
やっと来た〜!と思ったら、5センチほどの赤ちゃんキスで、当然リリース。
その間も、我々2人は順調にキスを釣っておりました。
【元気なキス 中には20センチオーバーも】
そうしているうちに、波もやや落ち着いたようなので、いつもの沖ポイントへ移動。
風は無いが、ウネリは残っている。周りに船も少なく独占できるのだが、なんだか寂しい気がした。
私の位置からはフカセ釣りができないので、胴付きで攻める。しかし、ウンともスンとも言わない。途中、暇な状況と寝不足から、うとうと寝てしまった。
そんな中、O師匠の竿がしなっている。けっこう大きそうだ!水面に現れたのは大きな真鯛であった。
今シーズン、初めて鯛と呼べる大きさを釣り上げて「ホッとした」とO師匠の弁。
【タモ入れの瞬間】
この鯛、63センチと立派なのだが、オスのため顔つきが黒い。帰りにOGATA副隊長が鱗と内臓を処理したら、大きな白子が取れた。鯛の白子はクセが無くておいしい。湯引きしてネギなど散らして、ポン酢七味で食べたらうまそう!
【おめでとう!63センチ真鯛ゲット!】
しかし、いつもの年に比べて水温が低く魚の活性が悪い。
とはいえ、たまには大物も釣れるのだから、釣りはやめられまへん。
さて、来週はどのような釣果になることやら? 乞うご期待!
12
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:balance
2009/6/3 23:44
次回はキスオンリーでもいいぐらい。
キスの干物は最高!
投稿者:G.E
2009/6/2 23:40
なんだか釣り番組ができそうなくらい安定的な釣果ですね。ちなみに、キスはまだスーパーなどに一匹もならんでいませんが、もう20センチオーバーがちゃんといるんですね〜
オドロキです!!(^。^)v
teacup.ブログ “AutoPage”