2007/6/4
6月2日釣行の続き
「DAIWA HYPER TANAKOM 500FE」のこと
今回の釣行にあたり、急遽、電動リールを新調したぞ〜!
これまで“遊遊丸”では、PEを巻いた電動リールで、胴付きサビキか、天秤フカセ主体だった。しかし、O師匠が完全フカセを強く奨めてくれるので、手動リールを何回か借りて試してみていたが、やっぱり手動巻き上げはしんどい。
そこで、行きつけの釣具店に電動リールの注文をし、入荷したら連絡もらえるように頼んではいたのだが、なかなか入って来なかった。
たまたま釣行の前日、O師匠と話をしていた“かねやん”がこの話を聞き、釣具店の店長とかなり親しいことから電話してくれたらしい。「いろいろ探して、今日中に段取りしてあげてくれ!」と半ば強引だったらしいが・・・。
すると、たいしたもので、さっそく姉妹店に在庫があることが判り、間に合わせてもらうことができた。“かねやん”ありがとう〜!
フカセ釣りは潮の状況の観察や、棚の取り方など結構難しい。しかし、色々と考えることが面白く、また、釣れる魚も比較的大きく魅力的だ。
O師匠いわく、「リールが “シャー!” って音を立てて走るんや! “シャー” やで〜」
今回この新調リール、大きな“シャー”は聞けなかったが、小さな“シャー”は聞けた。また、なんとか小さいながらも“連子鯛”をはじめ、数匹釣ることができ、坊主リールにはならずに済んだ。よかったよかった。
次は必ず、大物を釣りますぞ〜!
【型は若干古いけれど、なかなかですぞ〜!】
【竿がフカセには硬いので、新調しようかな?】

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。