colorful life blog
毎日がcolorfulでありますように
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
10/11
心機一転
9/4
藍染がしたい!
7/20
12周年?
2/14
ソーイング
1/15
2011年
1/1
今年の目標
10/12
梅ジャムの始末+しょうがシロップの副産物も。
7/18
梅仕事2010
7/2
コーヒーゼリー比較編
7/2
コーヒーゼリー
最近のコメント
3/10
とらにゃんさんへ …
on
ソーイング
2/19
お久しぶり〜 布屋…
on
ソーイング
7/19
あーる。さん、とら…
on
梅仕事2010
7/19
うちもです。梅ジャ…
on
梅仕事2010
7/18
うちも梅ジャムは不…
on
梅仕事2010
最近のトラックバック
12/17
12月4日(日)に…
from
スローな日々にして…
11/2
石けん「aquarium」…
from
At ease [+]
10/25
石けんを作り出して…
from
kaleidoscope*annex
10/24
うってかわって上天…
from
にゃるる属
8/17
今回で3回目になる…
from
スローな日々にして…
過去ログ
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年7月 (1)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年10月 (1)
2010年7月 (3)
2010年5月 (3)
2010年3月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (6)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (5)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年3月 (1)
2009年1月 (1)
2008年7月 (1)
2006年12月 (3)
2006年11月 (5)
2006年10月 (3)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (7)
2006年6月 (6)
2006年5月 (4)
2006年4月 (8)
2006年3月 (5)
2006年2月 (10)
2006年1月 (12)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (13)
2005年9月 (17)
2005年8月 (14)
2005年7月 (17)
2005年6月 (15)
2005年5月 (22)
2005年4月 (13)
2005年3月 (11)
2005年2月 (19)
2005年1月 (20)
2004年12月 (30)
記事カテゴリ
日々 (142)
石けん (43)
アロマ (3)
料理 (57)
お店・買い物 (21)
お酒 (4)
モノづくり (6)
本・雑誌 (18)
映画 (9)
旅行・お出かけ (22)
モブログ (3)
園芸 (0)
リンク集
colorful life
colorful life bbs
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« オフ後日談
|
Main
|
No. 094 Oatmeal & Honey »
2005/8/5
「札幌オフ 2005」
石けん
今年で3回目の札幌オフ。
幹事も3回目のあーる。さん、いつもいつもお世話になります。
今回のメンバーは、道内組8人、道外組4人の計12名だそうで、
うわっ、配る石けん足りないよーってことで慌てて作ったものの、ちょっと熟成終了まで間に合わず、痛恨の解禁前の石けんを配ってしまいました。
「痛恨の」とは、やっぱり私のポリシーとしては、確実に使える石けんじゃないと人様に渡したくないというのがありまして…
でも、ソーパーだし、フライングでは使えるし…というわけで配っちゃいました。それに、ここで配らないと恐るべき在庫過多に陥る可能性がありますから、ソーパーオフの場合(そしてその予想は大当たり)。
2005.7.19(作成日)とスタンプしてある石けんが行き渡ってしまったみなさますみません、あと10日間お待ち下さいませ。
3ヶ月以上半年以内がベストなので、それ以外の石けんが行き渡った方々にはちょうど良いかと思います。
さてさて。
集合時間は10:40。
なのに、札幌8:30に待ち合わせという用事があるという連れ合いの車に便乗したため、2時間も早く札幌駅に到着するわたくし。
スタバで星新一のショートショートなぞ読みつつぼーっとしてると、10:00頃、関東組とらにゃん姐さんからtelで、札幌駅到着とのこと。
スタバでとらにゃんさん、ちづるさん、ちょっとあとからちゅぐさん合流、プレ・プチオフ状態。
集合時間にスープカレーの一灯庵に向かうものの、、、イメージした場所と違ってあーる。さんにヘルプのtel。
遅れたかなーと思ったけど、ちょうど後からぞろぞろと道内組さんがやってくる(ほっ)。
今年はまずここからオフは始まりました。
ここが最大人数の11名。
道外組(とらにゃんさん、ちづるさん、ちゅぐさん、うっささん)
道内組(あーる。さん、Yukesさん、ぐりさん、うさたまさん、ひなぎくさん、ルルさん、+私)
スープカレーのように具沢山の食べ物を前にして、まんべんなく話をするのは非常に難しい。
そして、ここで石けんをはじめとするいろいろな物が飛び交って…またしても、誰からのものか分からない状態で、たくさん頂きました。
(だから、今年は、去年までの反省をいかして、私からの石けんと分かるようなラッピングにしました。我ながら自画自賛のいい感じのラッピングになったと思うんだけど、どうでしょう?)
ここで、道内組の3人(ルルさん、うさたまさん、ひなぎくさん)とお別れ。やっぱり、今度は涼しい時期に道内オフした方がいいのかなあ>誰か企画して〜(…他人任せな発言ですみません)。
次はさとらんどへ移動。
途中のバスで、じぞうさん合流。
さとらんどでは、豆腐作り体験とソーセージ作り体験と分かれる。
ソーセージ体験は、これは体験してみないと、いきなり一人でやるのは難しいなあ。「子供には難しすぎます」と発言していたボーヤに爆笑。
やっぱり興味があるからと、キット買って独学でいきなりやるよりは、「体験」あるものは、そこから始めた方が、財布にも精神的にもやさしくて良いのかも。
次は
以前の萌えカフェツアー
で一番「萌え〜」なカフェだった、「ロミジュリ」に移動。
今回は「お嬢様方のお帰りでーす♪」
メイドさんがコスプレ用カチューシャを持ってきて、「この耳光るんですよ♪」とピカチューの耳をスイッチオンしたところで、ホテルのチェックインに立ち寄ったため遅れて到着した道外組と目が合う(きゃー)。
お酒も入ったことで、テンション、どんどん上がっていきます(笑)
盛り上がったところで、ここでぐりさん、Yukesさんとはお別れ。
さて、オフとしては最後のイベントの晩御飯。あーる。さん御一家のご協力を頂いて、回転寿司へと向かったところ、予想を上回る大混雑。夏休みだもんね…。そこで予定変更、焼肉バイキングとなる。焼肉となればビールでしょ、とビール飲んで食べて、出来上がったせいか、ソーパー的にめっちゃくちゃコアな話をしてしまう(苦笑)。
ここで私とじぞうさんはお別れだけど、道外組+あーる。さんは、去年同様「ピープルピープ」へパフェ食べに行くとのこと。>時間があれば行きたかったなー。
先週のスマコンに引き続き、またしてもじぞうさんのだんなさまに札幌駅まで送って頂いて、小樽着は23:00。
出かけたときに比べ、大量の荷物を抱えてきた私に、「わらしべ長者みたいだね」と言う連れ合い。
今年もみなさま、どうもありがとうございました。
いつか、行きよりも帰りの荷物の方が少ないということをやってみたいと思っています。
オフした方々のブログをトラバしました。
トラバ方法がよくわからなかったブログはこちらにリンク。
(もし、リンクはダメという方がいらっしゃいましたら、連絡くださいね)
うっささん
YuKesさん
0
投稿者: うみ。
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
札幌オフ・3回目だよん♪
2005/8/17 0:32
今回で3回目になる札幌オフ。 今年も本州からソーパーさんたちが来てくれました。 ...
スローな日々にしてくれ
teacup.ブログ “AutoPage”