2006/3/29
春、ですね〜。
春眠モードに入りそうです。
やや余裕があったときに、鎌倉に桜散歩してきました。
心を和ませに行ったのに、平日にも関わらず人の多さにびっくり。
鶴岡八幡宮の一部工事に、ちょっとがっかり。
いつまでもメジャーになって欲しくない、ややマイナーなある神社への散策ルートが、昔と変わらず桜並木で、人も少なくゆったり歩けたので、嬉しかったな〜。再び小町通りに戻ると、人だらけだったけれど。
最近、”ミーハーコース”と私的に命名している、「ロミユニ・コンフェチエール」→「dois」→「ヴィヴモン・ディモンシュ」のコースをたどったあと、小町通りより大好きな御成通りを通って鎌倉中央市場で菜の花を衝動買いし(晩御飯にしました)、帰宅。
あとは称名寺の桜散策がしたいな〜。
時間あるかなあ?ちょい遠いんだよね。

0
2006/3/25
忙しいという文字は「心を亡くす」と書くんですよね。ああまさにそんな感じ。
だから石けんも作れない。作る時間もないけど。
こういうときって、自分が嫌。
何もかも余裕がないとき、いいことないもん。
不幸中の幸いというか、出張先が横浜で良かった。
慣れてる環境だし、春だし。北海道、まだまだ冬って感じだしね。
あ〜。癒されたい。
美味しいものをゆっくり食べたい。温泉行きたい。
ほっと一息つくことしたい。
…年度末病ですわ。

0
2006/3/21
12時間後には、駅に行かなくては。
祝日だというのに出張のための移動日です>しかも移動だけだと振替休日くれないし(泣)
で、こんな時間(夜中の3:00)までかかってるというのに、まだ準備が出来てない。
なんだか逃避モードで久しぶりにブログ更新。
去年の11月以来、4ヶ月も石けんを作っておりません。
これは、2000年の初めての石けん作り以来、最長記録か?
在庫がどんどん消費されていって凄い(笑)
嗚呼、石けん作りたいなあ…
それよりも、「アンフェア」「白夜行」の録画予約忘れないようにしなくちゃ!

0
2006/3/8
月末26日から横浜出張だ〜。
というわけで、飛行機の予約を。
4/28からスカイマークエアラインが、羽田〜新千歳に新規参入するとのことで、なんと片道1万円以下の便がたくさんある!
でも4/28からなのだけれど。
あー、出張が1ヶ月遅ければねー。
まあ、それは仕方ないとして。
そしてもうひとつの危惧。
過去に、エアドゥが新規参入したときも似たような値下げ競争があり、その後再び値上げ競争になって、ずいぶんと航空運賃に振り回されたことがある。現在、年末年始・お盆の頃の運賃の高さは半端じゃない。
それと、新千歳空港以外の北海道の空港からの発着便が、一斉に値上がりしたし、首都圏への便が増えた分、地方便は減るし。
羽田〜新千歳に新規参入、運賃値下げの結果って、総合的には良かったことって少ないんだよねえ。
とまあ、ネガティブなことはおいといて。
横浜か〜。桜咲いてるかな♪

0
2006/3/5
新しく出来たショッピングモール「アリオ札幌」に行ってみました。
目的は、カルディ(笑)>北海道は輸入食材屋が少ないので嬉しい♪
「生活の木」もあるのねーと思ったら、この間東京で初めて見た「ハンドメイドギルド」(手作り化粧品工房。ここで石けん作ってその場で売ってる)があるタイプのお店で。
札幌にも出来たのかあ。転職したいな〜(←多忙になると出てくくる逃避行動的妄想。最近特にひどい)。
「生活の木」って手作り石けんにかなりビジネスチャンスを見出してるということなのかな。やっぱりそのうち検定とか始めちゃったりして(もしくは手作り石けん協会的な団体のスポンサーとか)。
さて、店舗移動した丸善へ(目的その2)。
新しい書店に行くと反射的に探してしまう、石けん本のラインナップ。
石けんの本って、アロマの隣(もしくは一部)にあるのが殆どなのだけれど、美容系、健康系、ハーブ系だったりと、書店によって陳列されているところが違うのが面白い。
そこで、久しぶりに新しく出版されている本を発見。
「愛犬の心と体を元気にする 手作りアロマせっけん」里見千佳 著(新風舎)
犬用石けんに特化した本。
こういう切り口の本も面白いねえ。
著者略歴の欄に「ドッグソーパー」ってあって。
つい、犬が石けん作ってるところを想像しちゃった(笑)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》