2006/10/30
産休のち実家に里帰りするまで、あまり時間がないことに気が付きました。
何せ、35週までに飛行機乗らないといけないからねえ。
実家に戻ると、基本的に石けん作りは出来ない。
(…と言いつつ、もしも苛性ソーダ買っちゃったという記述が出てきたら笑ってください)
ということで、産休入ったらやるかーと思ってた石けん油在庫一掃セールを、ちまちまと始めることにした。
No.111 カレンデュラソープ
産まれてくる赤子用も兼ねて。
と言いつつ、インフューズドした油がオリーブ油かマカダミアナッツ油なのか忘れてしまった。仕方ないので、両方で計算してディスカウント高め。
好みとしては7%なのだけれど、10%に。
でも、NaOH入れた瞬間分かったよ。
この色は、マカダミアナッツだ。
せっかく、カレンデュラの花を混ぜたのに、全然意味なし。
熟成中にベースの色が少しは退色してくれるといいんだけど。
No.112 廃油キッチンソープ
もうしばらく揚げ物はしない。したくない。
だから、オイルポットごと封印しましょうということで。
しかも、丁度廃油は500gあるじゃないかと。
廃油石けんを作るときは、ディスカウントどころか、2-3%程度のやや過剰アルカリ気味にしている。使い始めを半年以上経過してから使うことと、未鹸化の油の匂いが不快で嫌いだから。それに廃油石けんなんて、自家消費用だもん。自分が過剰アルカリって分かってるからいいのさ。
未鹸化の油の匂いがイヤというのであれば、塩析という方法もあるんだけど、これはめんどくさいしね〜。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》