柑橘系でジャムを作る機会は少ないのだけれど、たまたまレモンでマーマレードを作ることが2回、続きました。
1回目は、マイヤーレモン。
これ、憧れの品種で、初めて見つけて衝動買いでした。
マイヤーレモンはオレンジとレモンの自然交雑種。
だから色もいわゆるレモンイエローではなく、山吹色と言う感じ。
皮も薄くて、香りもスパイシー。
なんというか合成のレモンの匂いに近いかも(。しかも安っぽい感じの(笑)。これは好みが分かれる香りだろうなあ。
実の酸味はまろやかで酸っぱいけどきつくない。
写真では右下の方が、マイヤーレモンマーマレード。
皮はスライスしてざざっと水洗いして絞っただけ。
この段階で齧っても、皮はそんなに苦くなかったので、そのまま煮ることにした。
美味し〜♪
2回目は、普通のレモン。ユーレカだと思う。
無農薬のものを頂いたので、プリザーブドレモン(レモンの塩漬け)と、マーマーレードに。
皮の白い部分がマイヤーレモンに比べたら厚い。苦いかも?と思いつつも、マイヤーレモンと同じ工程で作成。
ちょうどいいビターな感じが良いですね〜。
レモンって意外と皮は苦くないのかも。
地元で柑橘系が自生してないから、なかなか柑橘系ジャムが作れないけど、やっぱり積極的に買い付けて作ろうかなあ。

0