colorful life blog
毎日がcolorfulでありますように
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
10/11
心機一転
9/4
藍染がしたい!
7/20
12周年?
2/14
ソーイング
1/15
2011年
1/1
今年の目標
10/12
梅ジャムの始末+しょうがシロップの副産物も。
7/18
梅仕事2010
7/2
コーヒーゼリー比較編
7/2
コーヒーゼリー
最近のコメント
3/10
とらにゃんさんへ …
on
ソーイング
2/19
お久しぶり〜 布屋…
on
ソーイング
7/19
あーる。さん、とら…
on
梅仕事2010
7/19
うちもです。梅ジャ…
on
梅仕事2010
7/18
うちも梅ジャムは不…
on
梅仕事2010
最近のトラックバック
12/17
12月4日(日)に…
from
スローな日々にして…
11/2
石けん「aquarium」…
from
At ease [+]
10/25
石けんを作り出して…
from
kaleidoscope*annex
10/24
うってかわって上天…
from
にゃるる属
8/17
今回で3回目になる…
from
スローな日々にして…
過去ログ
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年7月 (1)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年10月 (1)
2010年7月 (3)
2010年5月 (3)
2010年3月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (6)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (5)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年3月 (1)
2009年1月 (1)
2008年7月 (1)
2006年12月 (3)
2006年11月 (5)
2006年10月 (3)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (7)
2006年6月 (6)
2006年5月 (4)
2006年4月 (8)
2006年3月 (5)
2006年2月 (10)
2006年1月 (12)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (13)
2005年9月 (17)
2005年8月 (14)
2005年7月 (17)
2005年6月 (15)
2005年5月 (22)
2005年4月 (13)
2005年3月 (11)
2005年2月 (19)
2005年1月 (20)
2004年12月 (30)
記事カテゴリ
日々 (142)
石けん (43)
アロマ (3)
料理 (57)
お店・買い物 (21)
お酒 (4)
モノづくり (6)
本・雑誌 (18)
映画 (9)
旅行・お出かけ (22)
モブログ (3)
園芸 (0)
リンク集
colorful life
colorful life bbs
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« いちごみるくジャム・試作
|
Main
|
ジャム三種 »
2006/4/17
「ミシン」
日々
ミシンを買いました〜!
ずーっと、欲しいといい続けてきたミシン、やっと買いました。というか、買うときはあっという間に買えたりするんですよね。
きっかけはYukesさんのメール。
ここのお店、いまセール中だよーと教えてくれたのだけど、今月末行けるかなあ?なんて思ってたら、連れ合いが「大通りに用事があるんだよなあ」とか言い出して。ならばならばと、追い風に乗っちゃって、気がつくとミシンを手にしていました。
(何故かオマケが炊き込みご飯2人分と鮭トバ…←分かる人にはこれだけでどの店か分かるらしい・笑)
2年位前から「欲ーしーい〜」と時々思い出しては、呪文のように呟いてたので、迷いはなかったかな。あと必要なのはきっかけだけだったし。
で、帰宅して電源をON。
まずはボビンに糸を巻くことなんだけど…どうやったらいいのか忘れてる。
説明書にはそんな基本のキなんか、書いてるわけないし。
何とか記憶を頼りにやってみると、案の定、ボビンの下にどんどん糸が…
やっとのことでボビンに糸を巻き(正しいのか間違ってるのかすら不明)、水平釜(ボビンケースいらないことに吃驚)にセットして。
上糸をセットして自動糸通しに驚いて。
さて直線縫いを…って失敗。原因は上糸のセッティングミス。
小学生の頃に買わされた裁縫箱の隅に入っていた高校生時代の家庭科実習の名残の布の切れ端で(要するにミシンに触るのは、その時以来ということだ)、10cmの直線を試し縫いして終わり。
ここまででいっぱいいっぱいでした。
…まずは、ソーイングの基礎の基礎の本を買いに行こう。
そうじゃないと、またしても「裁縫なんかだいっ嫌い!」と叫ぶことになりかねない。
例え、初めての作品が使い古しのタオルを雑巾にする、ということだとしても。
0
投稿者: うみ。
詳細ページ
-
コメント(2)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”