2005/2/17
これはお酒のカテゴリーにすべきかどうか悩みつつ。
六花亭、この時期の限定品。
六種類のお酒の入ったミニ・ボンボンです。
とっても、おいしいのです♪
お酒好きさんもそうでない人にもおススメです。
それにしても六花亭のお菓子は、見た目のセンスも良くて。
このセンスは真似したいなあ>って石けん作りにね(笑)
*追記
リニューアル&バレンタイン商品として前面に出して売ってるので、限定品と勘違いしてしまいました。
大きい店舗ではレギュラー商品のようです。
六花亭の喫茶室でストレートの紅茶を頼むと、これが添えられるらしいです。
紅茶に入れたら、きゃ〜、美味しそう〜♪

0
2005/2/17
鰍ヘこだてわいんの「無添加セイベル10076」という白ワイン。
2003年産に紛れて、たった1本だけ残ってた2002年産なので、つい買ってしまいました。
が。
…。
特有の酸味・やや辛口のすっきり白とラベルにあったのだけど、
無添加ワインはフレッシュなうちに飲まないといけないのかも…
ちゃぶ台返し、一歩手前な気分です。

0
2005/1/12
薩摩の芋焼酎です。麹も芋麹だとか。
芋の甘い匂いが強い焼酎です。結構好み。
寒い夜は、焼酎のお湯割りが似合います。
本日の最高気温、−7℃…
雪かきによる筋肉痛で全身だるいです。
今年は(も!?)スノボ、行かない(行けない?)かも…

0
2005/1/8
仕事も一息ついたので、久しぶりにワインなぞ。
悪酔防止として、無添加ワインを愛飲しています。
無添加ワインとは、酸化防止剤の亜硫酸塩を添加していないワインのことを指します。普通は添加してます。この酸化防止剤も賛否両論だそうですが、少なくとも無添加ワインだと私は頭痛くならないので。
ただ、フレッシュなのしかないので、甘すぎるのが多いのが難です。
で、本日のワインは甲斐國一宮・白(矢作洋酒株式会社)
正月用だったので、ちょっと高め(と言っても1300円くらい)。
白というには、ほんのり赤い。ロゼとも違って渋い赤みがかってます。
そして匂いは、一瞬梅酒を連想。
甘口・白で美味しいんだけど、白ワインというより梅酒なかんじ。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》