近畿地方を縦断する低気圧の通過する中、
「みなべ」に行ってきました。
大きい波の底にはいると波が山のように見えるうねりの中
波をかぶりながらの航行で

船長さんもテクニックを駆使してのポイント到着
でもピンポイントのアンカーリングはすごい

「みなべ」の一押しポイントショウガセも独占状態
潜降してしまうと透明度15メートル水温24度の世界が待っていました
ベテラン組は
蛍光色のオオカワリを見に38mへ

やっぱりこれを見ておかなくては・・・
でもダイコンの見方をご存じないみたい
次のダイビングではリスクコントロールがちゃんと出来るように
ディープSPを取ってもらう方がいいのかな〜
初心者組は棚の入り口で、お魚観察

38mから
まっすぐ上がってくる泡のカーテンが
15mぐらいから流れに乗って
たなびいていくのを
なんか
きれいと感傷にふけりながら
戦いのエキジットに向かいました。
水面でうねりと戦いながら全員をエキジットさせると
放心状態

あとは波にのるサーフィンのような航行で
港に帰ってきました。
気分が悪くなる人もいて大変
でも明るい人ばかりで助かりました。

0