はい、どうも久し振りに記事書きました佐藤でございます

今回は越前へ日帰りでNさんHさんをお連れしました。あいにく天気はこのところの急な冷え込みのある中、しかも雨

「う〜わ、これは
さぶいで・・・」とお二人にはちとかわいそうな気がしました
さて、到着して気温水温は18度、24度。なぎで雨少々。他のゲストは平日にしては多いような気もしましたが、一番乗りで壁石岩へエントリーし浮遊物の少ない中1本目へ。
「お!

キレイやないか〜

ボンジュ〜ル」

マアジの群れ
透明度は予想以上に高く15m以上見えていました

浜のそばから
クサフグの赤ちゃんがいっぱい、キュウセン、カサゴ、ソラスズメダイ、アジの大群、特大のマダイ(結構な値段でっせ、あれは)、アオリイカ、など。
イカがアジにアタックしてるところを見せてあげたかったのですが、群れがすぐそばだけど、ボケ〜っとしてましたね、よく見るとすでに一匹ゲットしたあとのイカでした
壁石岩に沈めてあるベンチで記念撮影〜
1本目が終わり、上がったら案の定「
さぶいいぃぃ」休憩中は温水シャワーがなかなか手放せない3人

長引かせるといけないので、休憩後は短めの2本目へ。
ソラスズメダイ
ん〜やっぱり2本目は人が入ったあとと少し波が出てきたのが合わさって1本目よりは濁り気味、でも15mはキープしています

ちと、距離がありますがトンネルへGo〜時間短縮のため直線移動でいきます
トンネル内に餌待ちのガサゴ
2本終了しまして、遅めのお昼ごはん。お二人とも経験本数が少なめの方だったので、これからの時期の海の話で盛り上がり、特にドライスーツには興味津津。
お二人とも
お世辞抜きでポテンシャルの高い方達なのでドライスーツやその他いろいろなことにチャレンジしてみてくださいネ

お手伝いしますので、是非ご指名ください〜(指名料はないですよ

)
これから気温は下がっていきますが、水温はまだまだ大丈夫ですので、この
秋の
きれいな海で何かにチャレンジしてみてはいかがでしょう?皆さん気軽にご相談くださいネ。

0