7月の海の日は、串本に行ってきました。
4ボートに1ビーチといっぱい潜ってきました。
一本目はグラスワールドに行ってまずはカメさんに
挨拶と思ったのですが、他のグループは会えたみたい
でも私たちは、会えずに空振りでした
2本目は、イスズミ礁 アーチをくぐって砂地を楽しみ
3本目は、オレンジハウス前ビーチのテーブルサンゴを見学に
ココは一番魚が多くミナミハコフグの幼魚や
卵を口に入れて育てている雄のイシモチを観察したりすることが出来ました。
さすがラムサール条約で保護された海域です
時間が有ったらもっといっぱい潜れたと思います。
夜はT口夫妻の手慣れたコテ裁きで
バーベキューに焼きそばとお腹いっぱいになって
次の日に備えました。
朝6;30分京都から串本まで走り3本潜っての
強行スケジュール、皆さん元気です


2日目は外洋に
双島の根は流れているので、島廻りに変更
それでも根ノ上は、けっこう流れているので
透明度は良くて魚は多かったけど
どきどきのダイビングになりました


備前はウミウシが多くゆっくり観察しながら写真を撮りながらの
ダイビングになりましたが、ブイに帰ってきてからK分さんが
一人行方不明になりました。


ボートに三十数名入って一度にエキジットするのですから
他のグループと間違えるのも無理はないかな
穏やかな波のない海況で良かったです。
今年の海の日は、海況も良くいいダイビングが楽しめました


0