水温も20度を超え、ウエットスーツで少し寒いぐらいになってきました
OW講習の始まりです。
平日だけど白崎海洋公園は、専門学校の学生さんで大賑わい
海専用のカートに器材を積んで杓子の浜にエントリーです
ビーチエントリーのはしごは助かります手すりも着いて
多少の波が来ても大丈夫です。
それでも初めてのエントリーするものにとっては
おっかなびっくり、へっぴり腰で時間がかかります。
人数が多かったら睨まれるけど
平日の空いている時なので、ゆっくり待って
初心者のペースが守れます。平日のいいところです

海は、透明度も良く生物も豊富で
2日目には波もなくいい状態で潜れました
2日目の3本目には、カメラを向けても
ポーズが出来るほどになれてこられて
一安心のOW講習でした。
次の3日目は、南越前ダイビングパークで連チャンです
小笠原に行かれる前のOW講習3,4の仕上げです。
今年からダイブコンピューターが初心者から付ける
PADIのカリキュラムになって、リクレーションダイブプラナーと
おさらばしたのですが、ダイコンのボタン操作に悩むN尾さん
ダイブスキルは完璧でしたので
小笠原の海を満喫してきて下さい。


0