2010年の1年間のまとめです。
1998年に新車でZRX1100に乗り出してから12年目となりました。
主な内容としては、消耗品交換、油脂類交換、経年劣化対策、等の
メンテナンス重視路線は2009年度とほぼ変わりありません。
外観はなるべく純正の面影を残しつつ、手を加えていくのが好みですので
ここ数年は見た目に大きく違いは出ない様になって来ていますね。
2009年度のまとめはこちらです。↓
http://sea.ap.teacup.com/applet/933style3/20091201/archive
一度に複数の作業を行わないと、本来の作業目的を果たせない内容が多く
ちょっと予算的に厳しかったのは仕方が無いところでしょう。
2010年のブログ記事を書いた時系列の順番で、
作業内容を箇条書きにしてもう一度挙げておきます。
(最近物忘れが多くなってきた自分の為に・・・)
・MSセーリング:セミオートマニュアルカムチェーンテンショナー装着
・前後タイヤ交換・・・PIRELLI ANGEL ST
・アルミエアバルブ装着(GAL SPEED:純正ホイール対応の74度タイプ)
・燃料タンク錆取り(Nicolasフューエルタンククリーナー:中性タイプ)
・燃料タンク裏側に断熱シート追加貼り付け
・BULLFROG フューエルシステム(燃料添加型サビ防止剤)
・純正キャブレターOH&部品交換
(フロート、フロートバルブ、フロートバルブクリップ、
燃料ホース(断熱材巻き)、ガソリンフィルター)
・キャブレターヒーター撤去(純正の冷却水循環タイプ)
・ステンレスボルト→チタン合金ボルト&アルミボルト
・ヨシムラデュアルテンプメーター「MODEL-K」・・・3個目
・前後ホイールベアリング交換(A.S.H.耐熱グリスに詰め替え済)
・部品交換・・・41064-1055・・・RECEIVER-SPEED
・ZRX1200R純正ハブダンパー交換
・ドライブチェーン交換・・・EKチェーン ThreeD(スリード)530Z
・リアブレーキパッド交換・・・Vesrah VD-980JL(溶射付き)
・ラジエターの洗浄&部品交換(ラジエターキャップ、サーモスタットF-60)
・リアサスペンション交換・・・オーリンズRツインショックS36PR1C1L(HO417)
・サイドスタンド交換・・・しゃぼん玉ステンレスサイドスタンド(STD長)
・レデューサーツインリード(モニター依頼で装着)
・リアドリブンスプロケット交換(SERIE X.A.M 17402-43T)
・ミラー交換・・・AZS-104-10 防眩(OPTICS)ミラー
・オイル交換・・・MIDLAND Emblem 15w-50(パラフィン系高VI鉱油)
・オイルフィルター交換(キジマ製:品番:#105-504)
・純正ヘッドライトリム補修
・ラジエターコアガード補修
・BERINGERディスクローター(ステンレス製)交換・・・通算5セット目
・フロントブレーキパッド交換:VesrahシンタードメタルVD-980JL(溶射付き)
・K/STYLEアルミカウリングステイ装着(ガンメタアルマイト仕様)
・ヘッドライト周辺小物部品交換
・ASウオタニSPUイグナイター装着
・ASウオタニSPUイグニッションコイル装着
・ULTRA ZRX1100/1200用プラグコード・・・品番:ID/10071(グレー)
・スパークプラグ交換・・・NGK CR9EK×4本
2011年度の予定としては、バイクに乗り続けていく為の消耗品交換、
油脂類交換、経年劣化対策、等のメンテナンス重視路線は
引き続き変わらないつもりです。
予備のエンジンとして入手したZRX1100エンジンは、
分解&洗浄して組み上げて、今のエンジンと載せ換える段階まで
何とか進めば良いかな・・・と思っています。
それではまた来年!

7