以前ブログ記事にした事があるサスペンションセッティングDVDですが
その時の記事↓
http://sea.ap.teacup.com/applet/933style3/20100511/archive
このDVDの続編である
「これから始めるサスペンションセッティング 実践編」を入手しました。
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/OD-02.html
内容の方はDVDを見てもらうとして、要約してみると、ZRX1200DAEGを使い
実走行におけるサスペンションの各調整機能を、大きめの変更値で調整して
試走しを交えながら判り易く解説したもの・・・です。
前回のDVDと講師は違いますが、判り易い内容になっていると思います。
いちおう、2枚のDVD両方があると話の流れが繋がっていて
要点が掴み易いですね。
サスペンション講習会って言うのも参加した事がありますが
この講習会の内容のダイジェスト版が最初のDVDに相当します。
講習会の記事↓
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090829/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090831/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090901/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090902/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090903/archive
他のメーカーのサスペンションをお使いの方も
サスペンションの基本的な調整機能はほぼ同じですし
セットアップの考え方・方向性の検討などはかなり役立つでしょう。
モノは試しに、一度御覧になってみてはいかがでしょうか?
すっかりオーリンズの営業になってしまいました(笑)
※ブログ過去記事へのリンクが多い時は?
ネタ仕込み中、ネタ切れの為、このいずれかに該当します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関東地方南部では雪こそ降らないもの、早朝は厳しい冷え込みでして
青空ガレージでは寒過ぎて、気温が高くなる昼頃までは作業が出来ません。
「超〜寒くて〜無理!」
実質、大したメンテナンスが出来ない状態なので
近所のバイク用品店までパトロールしに行きました。
そうしたら・・・あのお方が。
ええ、もちろん記念撮影です(笑)
しかし良く逢いますね〜
もはや偶然の域を超えましたか?(笑)
※追記
狂頭さん目線の遭遇記事はコチラから↓
http://blogs.yahoo.co.jp/crews_eliminator/62181882.html

3