私のZRX1100にK&Nエアフィルターを使い始めたのは何時だったか・・・
最近こんなのばっかりですが(汗)
ちょっと記憶が定かではありませんが、純正エアフィルターはたしか
新車時から通算すると、数回は交換したと思うので
(10000q〜15000qあたり?)それ以降〜現在に至るまでの間を
K&Nエアフィルター(リプレイスタイプ)を使い続けている事になります。
約10年〜12年の期間、走行距離100000q超もの長い期間を
1個のエアフィルターをメンテナンスしながら
ZRX1100に使い続けてきたと言う事です。
我ながら、物持ちが良い事(笑)
K&Nのフィルターは、多層コットンを網で両面補強し、
アコーディオン形状に成形したもので、純正フィルターと
同じ寸法の物ものを使っています(リプレイスタイプと呼ばれる物)
これがスポンジタイプのエアフィルターであったのなら、
恐らく、こんな長期間は基本性能を保つ事無く
数年も使えば、ボロボロになっていただろうと想像します。
K&Nエアフィルターは、シンプルであるが故に
似た様な製品を見掛ける事も有りますが
定番商品、或いは、
定番物と呼ばれるK&Nエアフィルターの
耐久性を身をもって体験しています。
このエアフィルター、
まだまだ現役としてZRX1100に使い続けるつもりでいますが
先日オークションで新品未使用のエアフィルターが安く出ていたので
予備として買っておきました。
箱を見ると日本語表記は無いので、個人輸入した類の物ですかね?
一応、品番的には適合可能です(KA-4010)
K&NエアフィルターのHPはココで良いんでしょうか?
http://www.knfilters.jp/default.htm
新品未使用なのでフィルターの色が綺麗ですね。
フィルターOILは同梱されていませんでしたが
私の家には、BMCフィルター用のフィルターOILが残っているので
実用上は、たぶん問題無いと思います。
新旧K&Nエアフィルターの比較。
高さ(フィルターセット状態で言うところの奥行)は同じです。
またフィルター内部の径も同じ・・・ではあるものの?
フィルター外径に関しては新しい方が10o位大きい??
何故なんだろう!?
なんせ、自分でも驚くほどの長期間使ってますので
フィルターのゴム関係が経年劣化で縮んだのか?
製品の仕様変更でもあったのか?
事の詳細についてはよく判らないのです・・・
エアクリーナーBOXに入るのであれば、奥行×内径については
変わらないので、さほど悪影響は無さそうだし
案外大丈夫ではないか?と思っています。
今使っているエアフィルターが汚れてきたら
新しいエアフィルターに交換しようと思います。

3