道志みち方面は、例年通りならば、12月頃には路面凍結が始まるので
ボチボチ走り納めの季節となってきました。
家を出る直前の天気予報では、一日中晴れだったんですが
道志みち中盤の両国橋辺りまで来たら、曇り空に加えて
ポツポツと雨が・・・何より寒いです。
道志みちの紅葉は、ちょうど今が見頃な様です。
「道の駅どうし」まで来ました。
相変わらずの曇り空で寒いし、ここで帰ろうかとも考えましたが
上空を見上げて雲の流れを見ると・・・結構早い!
しかも、雲の切れ間から少し青空が見える!
これは先日の、県道730号線の三国峠のリベンジ出来るか!?
と思い、同じ場所に来てみました。
富士山が・・・見える!
バイク抜きの富士山。
相変わらず雲の流れが早く、しかも、雲の流れていく方向を見ると
あっという間に富士山は雲に隠れてしまいそうなので
急いで撮影しました。
ちなみに、山中湖湖畔の紅葉の回廊は、もう見頃を過ぎてしまい
色付いていた葉っぱは、ずいぶんと落ちてしまっていました。
山の季節の移り変わりはとても早く感じます。
富士山アップ。
山中湖まで来ると見える富士山も大きく迫力がありますね。
来年リベンジ予定だった、三国峠からの富士山の眺めを撮影してからは
道志みちを戻り、宮ケ瀬湖のふれあいの館へ。
空がどんより曇ってしまっていますが、宮ケ瀬湖周辺の紅葉は
ちょうど今が見頃な様です。
ふれあいの館に有る、時間が来るとキンコン鳴る鐘とモミジを撮影。
曇り空なので、いまいちパッとしませんね。
それにしても、こんなに寒くなるとは思いませんでしたので
マイボトルコーヒーを持参してませんでしたが、
宮ケ瀬湖から、程近い場所にあるオギノパンに立ち寄り
冷え切った身体を温める為に、コーヒーブレイクしました。
オギノパン
http://www.ogino-pan.com/
注文を受けてから揚げるので(待つ事、約1分で揚がります)
アツアツで、上品な甘さにふんわりとした食感の
あげぱんと
ブラックコーヒーが、本当に良く合いますよ。
私、こんな感じのシンプルなのが好きなんです。
紅葉も、標高が高い所から平地へと、見頃が移ってきて
秋〜冬へと季節がだんだん変わってきているんですね。

3