凍てつく様な雨と、強風が吹き荒れて、先日までの穏やかな日々は
一体何処へやら・・・4月以降、毎日の様に寒暖の差が大きくて
中々身体の調節が追い付かない感じがする最近です。
桜が終わり、GW期間に突入するまでの僅か、本当に僅かな間だけは
道路の渋滞も無く、新緑の中をバイクで駆け抜けるのが
ここ数年の楽しみなんです。
宮ケ瀬湖経由で、道志みちを抜けて山中湖まで行って
後は適当にプランを考える予定でしたが、
少し標高の高い宮ケ瀬湖まで来ると、抜ける様な晴天にも拘らず
北風が思いの外、冷たくて(道路の温度計では9度を示してました)
体感気温はおそらく0度近辺。
ここから更に標高が高い山中湖あたりだと、この日の服装で行くのは
たぶん無理・・・それ位、寒い早朝でした。
前後サスペンションのバランスは、かなり改善されてきましたが
もう少し踏み込む段階まで詰める事は出来ませんでした。
数える程しか無い休日の、限られた時間の中では
あれもこれもは試せないので、じっくりと進めたいと思います。
気温が中々上昇してこない事もあり、
道志みち経由で、山中湖方面に行くのは諦めて
宮ケ瀬湖から近いオギノパンでコーヒーブレイクしました。
オーダーを入れてから、その場で揚げてくれるので
アツアツでふんわりの揚げパン。
仕事で良く通る相模川の土手沿いに、ちょっと気になっていたポイントが
幾つかあったので、散策してみました。
まずは菜の花の黄色が綺麗な場所で。
少し離れた所には芝桜が綺麗に咲いてましたので。
相模川の土手沿いに咲いている芝桜の周囲には柵もありませんので
こんなアングルで撮影出来ました。
GW期間に入ると、相模川は、座間の大凧や、沢山の鯉のぼりを見る為に
周辺道路は大渋滞しているので、この場所に行くのは難しいかも!?
場所は明言出来ないので、この画像を参考にして下さい。
私のGW期間は、ほぼ仕事で埋まってますが・・・
皆様は良いお休みをお過ごし下さい。

4