宮ケ瀬湖経由で道志みち〜山中湖方面へとパトロールに出ました。
宮ケ瀬湖ふれあいの館駐車場で、休憩を取っていたんですが
どうも、天候の回復が遅く、道志みち〜山中湖方面の空は
雨が降り出しそうな位、雲が低く、山間部特有の霧も立ち込めていたので
途中雨に降られると、その後のバイク清掃も面倒になるので
道志みち方面には行かずに、本日はここまでとしました。
ちなみに、気温は17度しかなく、日中の予想最高気温(24度)に合わせた
メッシュジャケットでは、太陽が出てないと寒い感じでした。
ふれあいの館駐車場は、黄色の花が辺り一面に咲いていて
ちょうど今の時期に、見頃を迎えていました。
多分、大金鶏菊(オオキンケイギク)だと思うんですが
年々、花が咲いているエリアが拡大して来ている様に思います。
気になる方は、大金鶏菊(特定外来生物)でググッて下さい。
ちぢみ塗装を施したZRX1100のシリンダーヘッドカバーですが
塗装表面は硬いものの、エンジンの熱が加わると未だに塗料が乾く時の臭いがします。
何回かバイクを動かしている間に、自然に焼き付け塗装になると思うので
暫くの間、経過観察しないといけませんね。
宮ケ瀬湖ふれあいの館から帰る際に、厚木市の小鮎側沿いに有る
紫陽花ロードに立ち寄りましたが、紫陽花は咲き始めの様でして
見頃になるまでは、2週間〜3週間は掛かる様な感じです。
さて、ここからは私の備忘録です。
KAWASAKI ZRX1100(1998年モデル)の純正部品は、そろそろ手に入らない部品が
出て来ているのは、時折ブログ記事にしています。
2011年にメインハーネスを新品に交換していて、未だに好調なのですが
2016年5月現在、ZRX1100のメインハーネスは純正部品が出る事が判りまして
予備として入手しておく事にしました。
純正品番:26030-1480:メインハーネス
税込み:17496円
ZRX1100よりも高年式のZRX1200は、年式や仕向け地によっては
メインハーネスが既に欠品しているそうなので、ちょっと驚きですね。
アフターパーツが豊富に出ている事で意外と気が付き難い事ですが
純正部品が欠品してからでは、手間もコストも嵩むので
カスタムパーツを買うよりは、純正部品は早めに買っておいた方が良いと考えます。

1