中々仕事も忙しく、バイクも近所のパトロール程度でして
本当に動態保存の状態になりつつあります。
私の仕事が休みの日に、久し振りにお天気が良さそう!?と言う事で
宮ケ瀬湖〜道志みち〜山中湖方面へと行って来ました。
平日なので、通勤の混雑を避ける為に遅めの出発です。
11月と言う事も有り、早朝はかなり冷え込んで路面温度も低いので
転倒のリスクを減らしたい意味合いもありましての遅めスタートです。
途中、自宅〜宮ケ瀬湖を過ぎる頃までは、曇り空で日差しも無く
気温も9度と、冬装備でなくては、流石にきついかなとも感じたんですが
道志みちを走る頃には、雲が取れて日差しも出て来たので
ウインドブレーカー+ダウンベスト+ロングTシャツでもなんとかなりそうです。
「道の駅どうし」で休憩。
紅葉シーズンなのか?クルマもバイクも多く駐車場は満杯でした。
山中湖の周遊道路は紅葉シーズンは、回廊の様に美しい景色が見られますが
今日現在だと4割〜5割位の紅葉でした。
紅葉の見頃の期間はとても短いので今シーズンはこれで終了ですね。
(途中で休憩しなかったので画像無し)
ちょっと場所を移動して、山中湖の別荘地を抜けて三国峠に来ました。
青空に冠雪した富士山と山名湖のビューポイントですね。
ちょうど今の時期はススキが一面に茂っいて良い感じです。
バイクも一緒に撮影。
ビューポイントと言う事も有りまして、クルマに踏み固められいるせいか
土の上に掛けたサイドスタンドも沈む事無く大丈夫でした。
今年は天候不順に泣かされ、ほとんどバイクに乗れませんでしたので
道志みち方面は今シーズン初にして、今シーズンの走り納め・・・
来年はもう少し道志みちを走る機会があると良いのですが。
庭の柚子の木もだいぶ黄色く色づいてきました。
冬もすぐそこまで来てますね。

1