今年も桜の咲く季節となりました。
新型コロナウイルスの影響により、毎年行われている桜間取りも今年は中止でして、不要不急の外出の自粛要請なども有りまして、近所の桜の名所も人影も少なく閑散としています。加えて前日は雪も降りまして3月末とは思えないほどの寒さでした。
天候は曇り空で本当に寒かったのですが、桜の花がほぼ満開になりましたので、いつもの様にバイクと記念撮影してきました。今年はどうも天候の巡り合わせが今一つの様でして、青空と満開の桜を撮影するのは難しいみたいです。
さて、ホーンステーを移設した事で、ホーンも無事に移動した訳ですが、径の大きなワッシャーは準備していて装着済でしたが、ホーン固定用のナットはそのままだったので手配しておきました。
矢印の部分のナットです。
走行中の振動等でナットが脱落するのは嫌なので、セルフロックのフランジナットにしましたが、M5×0.8Pのサイズはあまり使われないサイズなのか?割と高めのプライスの様ですね。
M5×0.8Pのチタン合金素材フランジナット(ナイロンロック)
※今回は2個使用するので2個の合計重量で計測しました。
2個合計の重量は2.1g
そして元から着いていたM5×0.8Pナット(鉄素材)
2個合計の重量は2.2g
見た目は大して変わらないので自己満足ですが・・・
チタン合金素材の方はフランジナット形状なのでサイズ的には大きいのですが、素材の重量が軽い事も有り、差し引きマイナス0.1gの軽量化でした。まあ重量差は体感出来ないでしょうが、広い面積で固定出来て、セルフロックで緩み難くなったので出先でのトラブルの元は一つ改善出来たのでしょうか。
走行距離:149980q

1