今年は7月末になっても梅雨明けしていませんね。
直近の4連休は、晴れ間からの土砂降りの雨も頻繁に有りまして、バイクで何処かに行く予定だった方々も全て流れてしまったのではないでしょうか。私の場合は、4連休は全て仕事だったので、合羽を着ながらずぶ濡れになって仕事をしておりました。連日の雨で濡れた合羽が乾く間も無いので、合羽を着ないで仕事が出来れば有難いのが本音なのです。
そんな中での仕事休みの日ですが、天気予報的には朝から曇りなので近場ならば何とか大丈夫そう?な気がしたので、久し振りにバイクを出そうとしたら・・・バイクカバーに蝉の抜け殻が有りました。昨日は無かったので、夜中に出て来たのでしょうかね。自宅周辺では未だ蝉の鳴き声は聞きませんが、梅雨もそろそろ終盤になり、夏の暑さもすぐにやって来るのでしょうね。
4連休の大雨で、箱根方面はおそらく道路に川が流れているか、道路にゴミが堆積している可能性が有るので、気持ち良くバイクに乗るのは難しいでしょうから、比較的近場の宮ケ瀬湖に行ってみる事にしました。
途中の撮影ポイントでパチリ。
宮ケ瀬湖の周辺道路は、路面がほぼ乾いているものの、トンネルの中の路面だけびしょ濡れ(結露の様な感じでしょうかね?)バイクのマフラー、ホイール、スイングアームが汚れてしまいました。
宮ケ瀬湖のふれあいの館駐車場に到着。
いや〜休日並みに混雑しています(汗)
バイクの駐車エリアはほぼ平日並みの台数ですが、クルマの駐車エリアは8割近く停まっていました(普段なら広い駐車場エリアに10数台程度のクルマが止まっている感じです)
平日はふれあいの館の売店が休みなので、こんなに混雑している事は有り得ないのですが、これもコロナの影響なのでしょうかね?
この状態が続くなら、当分はふれあいの館には近寄りたくない心境です。
潔癖症ではありませんが、今のご時世ではちょっとね・・・

2