例年に無いほど雨が降った梅雨の時期、続いての連日の様な猛暑、9月に入り、ようやくバイクシーズンに入るかと思いましたが、またしても雨続きの日々でして、タイミング良くバイクに乗る事が難しく、メンテナンスも滞っていましたが、製作依頼をしていた部品も9月中旬には手元に届きましたので、頃合いを見て作業に取り掛かった次第です。
その部品については、次の回に書くとしまして、今回はエンジンOIL交換です。
前回のエンジンOIL交換は、2019年8月に行っているので、インターバルは1年1ヶ月間、この間の走行距離は、約1720qの走行でした。
使用していたエンジンOILは、MEISTER 3000AX 10W-40です。
今年は新型コロナウイルスの影響も有り、年明けからほとんどバイクに乗って無い状態が続いていたので、走行距離が伸びて無いのは致し方ないと思います。
まずは排出したエンジンOILの観察から。
走行距離が1720qの割には、排出したエンジンOILの色が少し黒っぽい感じ・・・
2019年末から2020年頭に掛けて、クラッチ周辺パーツの変更(バックトルクリミッター仕様)を行った影響も多少有るのかもしれません。
それに、バイクに乗って出かける事が出来ない期間も、定期的にエンジンを掛けたりしていましたので、走行距離が進まなくてもエンジンOILの汚れはそれなりだったのでしょう。
エンジンOILの汚れ具合から判断すると、OIL交換のタイミングとしては適切だったと思います。
OILフィルターカバーのOリング、OILフィルターバルブのOリングは新品を用意しました。
今回も引き続き、ベスラのOILフィルターを使います。
KAWASAKI ZRX1100適合品番:SF-4004
OILフィルターカバーは随分前に加工して鏡面に磨き上げた物を使っていましたが、経年により細かい傷が無数に付いて、鏡面が曇った感じになっていたので、メタルコンパウンドで軽く磨いてみましたが・・・再び鏡面の様に磨き上げるのは耐水ペーパーを使い下地から整えないと駄目な様です。
今回は程々にメタルコンパウンドで磨き上げたところでOKとしました。
OILドレンボルトのガスケットは再使用でも問題ありませんでしたが、新品を用意したので新品を使いました。
エンジンOILは引き続きMEISTER 3000AX 10W-40を使います。
前回のエンジンOIL交換時に開封した残りのOILが、訳700t位?有るのでコレを先に使いました。
今回は、2020年9月に手配したMEISTER 3000AX 10W-40を使います。
まあ、いつも通りのグレード&OIL粘度です。
1L缶の裏を見ると「200331」の刻印が有りました。
なるほど。
MEISTERは小ロット生産のエンジンOILだとは思いますが、今回は新型コロナウイルスが騒がれ出した頃に生産されたエンジンOILなんですね。
サイドスタンドの状態で、前回の残りのエンジンOILを先に注入してから、合計で2700t程度注入した後、バイクを垂直に立てて、クラッチカバー側のOIL点検窓から見えるOIL量を確認しながら微調整をしまして、約3000t位のエンジンOILを注入しました。
走行距離:150759km

1