現在使用中のDUNLOP SPORTMAX Roadsport 2ですが、これまでの走行距離が約5200qでして、フロントタイヤ、リアタイヤ共に7部山〜8部山程度の摩耗具合と言った感じです。
リアタイヤはセンター部分がややフラットになって来た感じでしょうか。
フロントタイヤはこんな感じです。
摩耗具合から判断すれば、まだまだ十分に使える範囲と言っても良いのですが、前回のタイヤ交換が2018年8月なので約3年経っていますので、動き出した時のグリップ感低下が気になる様になってきました。
あまり走行距離が伸びないので、タイヤ交換時期をもっと先延ばししても大丈夫だと思うのですが、新型コロナウイルスの影響が大きく、国内はましな方ですが、外国からの物流の動きが全く読めないので、交換しようにも希望する品物が無い状態が続いておりました。
まあ、もう少し細かく書くと、品物は有るものの、製造日が新しい2021年の物が国内のB社しか在庫が無かったと言う事です。コロナの影響により、タイヤ交換が極端に減ったのか?予想以上に海外からの品物が来ないのか?本当の所はエンドユーザーには判りません。
そんな感じで暫くの間はバイク用品店でどんなタイヤが売れているのか?様子を見ていましたが、7月に入り、ピレリのディアブロロッソ4(2021年発売の新作タイヤ)が出回る様になりましたので、少し下調べをした後に導入する事としました。
いつもの様に車体からホイールを外してタイヤ交換に持ち込みました。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/all-tyres/sheet/diablo-rosso-IV
PIRELLI DIABLO ROSSO Wフロントタイヤ
120/70 ZR 17 M/C (58W) TL
<1321>の刻印が有るので2021年の13週(4月)が製造日でした。
PIRELLI DIABLO ROSSO Wリアタイヤ
180/55 ZR 17 M/C (73W) TL
<1321>の刻印が有るので2021年の13週(4月)が製造日でした。
製造国は「MADE IN GERMANY」とありましたのでドイツ製でした。
フロントタイヤはこんな感じ。
リアタイヤはこんな感じです。
ピレリブランドは最近使った事が有りませんでしたが、スポーツ系のカテゴリーでグリップとライフを両立させたマルチコンパウンドのディアブロロッソシリーズの第4世代になる様です。
年間の走行距離が少ないので、次の交換時期はおそらく3年後なるでしょうから、とにかく製造日が新しい事に留意してタイヤを選んだ次第です。
今回もホイール持ち込みで作業工賃が安かった事と、タイヤがセール期間で5%オフ、廃タイヤ処分料、等で約63000円でした。
外国製のリリースされたばかりの製品に加えて、国産タイヤと比べると値段が高め、タイヤセール5%オフ(前回は10%オフでした)などを考慮すると・・・大体こんな感じでしょうか。
走行距離:152253q

0