レデューサー関連は、ここ最近ほとんど登場していませんが、1年中取り外す事無く装着していますので、冬場の恒例行事としてメンテナンスを行いました。
私の場合だと、機会が有ればバイクに乗る様に心掛けていますが、年間走行距離換算だと大した距離は走行していませんので、メンテナンスサイクルの目安は特に設けて無く、気が向いた時に作業しています。
まあ、エンジンの回転がほんの少しバラツキを感じたら、そろそろレデューサーのメンテナンス時期かな?と感じるのが、冬場の事が多いですかね。
と言う訳でレデューサーを取り外しました。
分解してみると、やや少な目ではありますが堆積物が有りました。
綺麗に洗浄します。
レデューサーをジョイントしている前後のホース内部に綿棒を突っ込んで内部の汚れを綺麗にします。
元通りに組み立てて作業完了。
冬場はバイク乗りには厳しい季節って事も有りますが、未だコロナウイルスによる緊急事態宣言の最中にありますので、色々と大変ですが、頑張っていきましょう。

2