普段ZRX1100に乗る時に被っているヘルメットを
アライmzに新調してから、だいぶ時間が経ってしまいましたが
ようやく
Petty Painters PARADISEの鈴木さんの所に訪れる事が出来ました。
アポ無し突撃訪問!(笑)
目的は・・・ヘルメットに「933style」を入れて頂くためです。
以前にヘルメットに入れて頂いた「933style」は
ブログ過去記事のコチラをご覧下さい↓
http://moon.ap.teacup.com/applet/933style2/20090717/archive
Petty Painters PARADISE
http://petty-painters-paradise.com/
趣味のブログ?(petty's muscle pain blog)
http://blogs.yahoo.co.jp/twin_shocks_oldboy
仕事のブログ?(Two Fingers&Twist )
http://www.petty-painters-paradise.com/cp-bin/blog/
鈴木さんの仕事場には、エンジンがあったり、バイクがあったり、
沢山の本があったり、とても楽しそうな雰囲気なんですよね〜
今回「933style」のロゴで、デザイン・色はお任せでお願いしました。
この作業時は下書き段階です。
筆入れ作業では、集中していますので、撮影を控えておいて
作業終了後にまた撮影です。
鈴木さんもご自身のHP用に撮影の準備をしています。
コチラが出来上がりです。
ガンメタのヘルメットにマッチする様な仕上がりになっています。
アップで。
「933」の数字はカチッとした書体でブラックにレッド系の影を入れています。
「style」の方はゴールドでブラックの影が入っています。
派手な印象ではありませんが、一目で鈴木さんのお仕事と判りますね。
いつもお任せでお願いしてしまって面倒だとは思いますが
素晴らしい仕上がりで本当にありがとうございます。
2つと無い宝物になりました。
(ver.3 933style)
ヘルメットに933styleの筆入れ作業をしている時に、
鈴木さんの仕事場に1本の電話が掛ってきました。
何という偶然なのでしょうか!?
電話の主はいとー・みちこさんだそうで
私が鈴木さんの所で仕事をしてもらっていると判ると
鈴木さんに肝心の要件も言わずに、電話を切ってしまわれたそうです(笑)
その後、十数分で駆け付けて下さいまして、
この時期の風物詩?チョコを頂いてしまいました。
女性に頂くチョコは、私が幾つになっても嬉しいものですよね。
ありがとうございまーす
新しいクルマはHPの方で拝見していましたが
実車の色合いは画像で見るよりも印象が少し落ち着いてますかね?
http://members2.jcom.home.ne.jp/michiko-zrx600/
最近、縁があって鈴木さんの元に来たSUZUKI GS1000です。
かなり手を加えられた車両の状態で来たそうですが、
日常の仕事の合間を見ては、色々と手を加えたりされているそうで
最近はTMR-MJNのセットアップをしているそうです。
(サイドカバーが無いのはその為)
マフラーはストレイガで作られたNGC(NEW GENERATION CLASSIC)です。
http://www.motocorse.jp/ngc/index.html
エンジンもかなりの手間を掛けてOHされたもののようです。
次なるOH時期の為に、良いピストンの計画も有るとか?無いとか?
おっと、この話はまだ何処にも出てませんでしたね・・・ナイショで(汗)
鈴木さんのバイク達。
右側から
・HONDA XL 230
・HONDA XR 80
・HONDA Z 50 J RED DEVIL
・SUZUKI GS1000
どのバイクも鈴木さんの手が加えられて良い雰囲気がありますよね。
GS1000もきっとこの様になって行くんですね。
「T.T.moto」の看板は同じ敷地に有るバイク屋さんです。
http://ttmoto.cocolog-nifty.com/blog/

5