あっという間に一週間が過ぎ去ってしまいました。
北風と共に、練習頑張らねば。
ジャパンカップで、関西のユウコウさんが沢山写真を撮ってくれたので紹介します。
曳航艇デカ波「タイガ」
今回の大会では、ジブが3つ。
15メートルボックス
ドラゴンスライダー
キッカー
3つともケーブルパークに常時設置されているので、
大会前のトーイングの合間をみて、練習しました。
大会会場は、町中に流れる水路
関西東海地区ブロック戦を兼ねていたので、毎日選手もギャラリーも沢山。
各メーカーのブースも沢山。
(株)風鈴堂のブースは、
J−STAR
OBRIEN
TEN−80
2011年モデルの展示
J−STARのボードはホントデザインが毎年イイです。
乗り心地も抜群。
自分に合ったボードだと心底思います。
TEN−80
2011年もまたまた、カッコイイ・かわいいデザイン万歳です。
OBRIEN
こちらも風鈴堂の取り扱いボードです。
J−STARのライダーとOBRIENのライダーの交流は多くて楽しい。
チーム風鈴堂は居心地最高です。
OBRIENのトモプロと一緒にチームの応援。
なんでしょ?おしゃべりに夢中です。
今回来日していた
「SEAN OBRIEN」
シェーンはOBRIENのライダーですが、名前にもOBRIENなのは、たまたまなんですって。
ブースでも一緒なのですが、やっぱり一人では会話ができず・・・
リスニングはできるので、話してることは聴き取れますが、返事ができない・・・
残念。
ブースの合間をみては、別のブースを物色中。
こうやってみるとホント黒いみたいです。
こちらの商品は、フランス産まれのブランド。
シンプルからカラフルなデザインまで種類豊富。
元気になるデザインが多かったです。
なかなか自分の写真って撮ってもらうことないですよね。
歯が白いってよく言われます。
今回!表彰台に上がった。
コウジロウ君。
広島のヨッシーPのショップスタッフです。
アマツアーでのJ−STARライダープロ昇格です。
おめでとう〜。
今回の大会は、
ジブがメインでした。
ケーブルで練習しましたが、なかなか上手なれず。
でっかいジブに入るまでの自分との戦い。
一時間のケーブル練習で、6回ほどしか挑めず。
小さいボックスに逃げてしまうなどなど・・・
もっと、強気と、板の扱いを習得しないとダメだなと思いました。
応援してくれているみなさんありがとうございました。
これからは、ケガに気をつけながら冬頑張って、夏に活躍できるよう全力で頑張る。

1