2019/10/5
最初期ピキシー(リトルフィッシャーマン) ナイフ販売

私の一番好きな、ガーバーのナイフ“ピキシー”の最初期製品です。珍品中の珍品です。外国のオークションをずうっと見続けてきてやっと見つけて、高額で入手した各1本です。
写真上のものが1951年製造。下段が1950年製造です。


オールドガーバーの収集家 フィル・ロデンバーグ氏の 著書では
「初期のピキシー(別名「小さな漁師」)
小さなフィッシャーマンナイフは、1950年と1951年に初期ショーティーのようなブラントエンドハンドルで作られ、ミミングステーキナイフのハンドルを短くして、シースを取り付けるだけで作られました。」とあります。
1951年には、マーフィー氏に裁判で負けて、ブラント・エンド・ハンドルデザインは使えなくなり、急遽ラウンド・エンド・ハンドルに切り替えられます。おりしもこの年勃発した朝鮮戦争でアルミニウム不足となり、ベークライトハンドルでピキシー他6種の製品が作られました。しかし、すぐに元のアルミニウムに戻ります。そのためこのベークライトハンドルのピキシーは極めて少なく珍品です。

上が1951年製造 下段が1950年製

上 1951年製 下 1950年製

上 1951年製 下 1950年製

上 1951年製 下 1950年製
終活をはじめて、コレクション(切手も)を手放してきましたが、ピキシーのコレクションやお気に入りの珍品は未練たらしく手元に置いて眺めてきましたが、だいぶ体にもガタがきましたので、いよいよ整理する事に決心しました。
Early Pixie (AKA“Little fisherman”)
●1950年製造:全長:約175o ブレード長:約80o ブレード材:ハイス鋼クロームメッキ ハンドル:アルミキャスト・クロームメッキ
状態:1950年製はブレードに薄い点サビがあります。ハンドルのメッキにムラがあります。研ぎあとやキズはありません。シースは経年の変化があり、皮は硬化しておりヨゴレやスレがあります。
販売価格 1950年製造 85000円
●1951年製造:全長:約179o ブレード長:約87o ブレード材:ハイス鋼クロームメッキ ハンドル:アルミキャスト・クロームメッキ
状態:1951年製はブレードもハンドルもきれいな状態で未使用に見えます。シースは経年の変化があり、皮は硬化しておりヨゴレやスレがあります。
1951年製造 95000円

2018/9/29
(28)マーフィーステーキナイフセット ナイフ販売
ガーバー社がナイフビジネスに乗り出すきっかけとなったマーフィー・ナイフは、BARTEAUX(バートゥー)のナイフとともに製法がブレードを古いアルミニウムのピストンを溶かし、鋳造するというもので、質実剛健、とてもすぐれたナイフでした。基本的にガーバーもこの製法を引き継いでいます。
ナイフはサビやハンドルの腐食で機能を失っていきます。サビは手入れをすることで防げますが、天然素材のハンドルは水分や汚れの侵食を完全には防げません。そのため、限界があるのですが、ガーバーが引き継いだアルミキャストハンドルはこれを完全に解決しています。
ガーバー社は多くのナイフを販売し利益を上げていきます。ナイフビジネスのパートナーであったマーフィー氏もそれを見習って、ウオールナットの箱に入れ販売を始めます。しかし、販売のノウハウや販売網のことなどで、余り成功しなかったようです。
マーフィー氏はナイフには名前をつけずに、セットの箱に名前を付けていたようです。カタログを見ると判ります。
今回、販売するナイフのセットは、どんなに早くても1940年以降の製品です。ガーバー社がマーフィーナイフを仕入れて販売を始めるのが1939年です。当時の製品は全てウオールナットの箱に収められたカービングナイフとステーキナイフのセットでした。ガーバー社のナイフビジネスは大成功するのですが、数年後、マーフィー氏の納入価格値上げ交渉ははねつけられます。マーフィー氏はガーバー社への製品納入を止めます。
マーフィー氏は1939年以前は単品で販売していました。それを化粧箱に入れて販売を始めるのはガーバー社です。
マーフィー氏もそれを見習って箱に入れたセットで販売を始めます。




箱の裏の焼き印はマーフィーのロゴタイプ

ナイフのブレードもハンドルもメッキは施されていません


ハンドルの刻印は下部のMURPHYだけです

状態:未使用です。研ぎ痕もスレもありませんが、ブレードにくもりが有ります。サビはありませんので磨けばきれいになります。
箱はスレがありますが、キズや割れはありません。
販売価格:60.000円

タグ: オールドガーバー
2018/9/25
(27)ミミング1947 ウオールナット箱4本セット ナイフ販売
ミミングのウオールナット箱入り(4本)セットです。

未使用美品です。

ロゴタイプが箱の表側右下にあります。このロゴは1947年から1954年まで使用されます。

みごとな木目のウオールナットが使われています。

箱は全体としてきれいな状態ですが、裏側にスレキズがあります。

ミミングの右側:GERBER、左側:MIMINGが打刻されています。



状態:ミミングは未使用です。ブレードもハンドルにもメッキは施されていません。ブレードにうすいサビが出ているものがあります。箱には経年のダメージがあります。
●全長:約20.7p ●ブレード長:約7.8p ●ブレード材:帯鋸工具鋼 ●ハンドル:アルミキャスト
この時代の未使用は希少です。
販売価格:38.000円

2018/8/9
ガーバー社歴史的ナイフ ナイフ販売
「ガーバー(gerber)社は、ジョセフ・R ガーバー(Joseph R Gerber)により、オレゴン州ポートランドで1910年に創設された広告代理店だった。(現在も存続している) 1939年、ジョセフ・ガーバーは、お客へのクリスマスギフトのため、行商に来た地元の鍛冶屋デビッド・ゼパニヤ・マーフィー(David Zehaniah Murphy)からキッチンナイフを25セット購入する。
マーフィーのナイフは、E.C.アトキンス(E.C.Atkins & Co.,Inc.)の弓鋸刃(Hack saw blade)でブレードを作り、 ハンドルは古いアルミニウムのピストンを溶かし、鋳造したアルミニウムハンドルで、主に、切り盛り用のカービングナイフとステーキナイフだった。
ジョセフ・ガーバーはマーフィーからナイフを仕入れ最初は贈答用に用いていたが、後にガーバーの名で販売するようになる。ウオールナットの箱に入ったナイフは大変な人気となり、ガーバー・ハンドメイド・ブレード(Gerber Hand Made Blades)が創立され、ニューヨークのアバクロンビー&フィッチで販売された。」(wikipediaより引用)
このナイフは広告代理店であったガーバー社がナイフ販売をてがけるきっかけになったナイフの1つです。
マーフィーが製作したのですが、ガーバー社のお得意様へのプレゼント用だったため銘はどこにも入っていません。
このマーフィーのナイフが大好評を得たため、これは商売になると判断したジョセフ・ガーバーがナイフ販売に乗りだします。
当時、マーフィの各種ナイフとともに、同社のあるオレゴン州ポートランドでナイフの製造・販売をしていたバートゥー ナイフ (F BARTEAUX)も仕入れて販売していました。
Gerber社がナイフ販売のきっかけとなった記念的ナイフの1つです。

ブレードがロングクリップになっており、後のA&Fハンターに似ています




状態:ナイフは完品、欠点のないミントです。箱は外観にはほとんど欠点はありませんが、蓋の右下コーナーに軽いヒビがあります。小さなスレなどはあります。ナイフが当たる部位の内張がすれているところもあります。
80年ほども時を経たナイフとしては、これ以上のものは望めないと思います。また、贈答用に使われた数も少ないナイフがこれほどの状態で残っていた事が驚きです。
ナイフ 全長:約29.3p ブレード長:約16p ブレード材:帯鋸工具鋼
ボックス 全長:約32.5p 高さ:約4.7p 幅:約8.7p
販売済み
2
マーフィーのナイフは、E.C.アトキンス(E.C.Atkins & Co.,Inc.)の弓鋸刃(Hack saw blade)でブレードを作り、 ハンドルは古いアルミニウムのピストンを溶かし、鋳造したアルミニウムハンドルで、主に、切り盛り用のカービングナイフとステーキナイフだった。
ジョセフ・ガーバーはマーフィーからナイフを仕入れ最初は贈答用に用いていたが、後にガーバーの名で販売するようになる。ウオールナットの箱に入ったナイフは大変な人気となり、ガーバー・ハンドメイド・ブレード(Gerber Hand Made Blades)が創立され、ニューヨークのアバクロンビー&フィッチで販売された。」(wikipediaより引用)
このナイフは広告代理店であったガーバー社がナイフ販売をてがけるきっかけになったナイフの1つです。
マーフィーが製作したのですが、ガーバー社のお得意様へのプレゼント用だったため銘はどこにも入っていません。
このマーフィーのナイフが大好評を得たため、これは商売になると判断したジョセフ・ガーバーがナイフ販売に乗りだします。
当時、マーフィの各種ナイフとともに、同社のあるオレゴン州ポートランドでナイフの製造・販売をしていたバートゥー ナイフ (F BARTEAUX)も仕入れて販売していました。
Gerber社がナイフ販売のきっかけとなった記念的ナイフの1つです。

ブレードがロングクリップになっており、後のA&Fハンターに似ています




状態:ナイフは完品、欠点のないミントです。箱は外観にはほとんど欠点はありませんが、蓋の右下コーナーに軽いヒビがあります。小さなスレなどはあります。ナイフが当たる部位の内張がすれているところもあります。
80年ほども時を経たナイフとしては、これ以上のものは望めないと思います。また、贈答用に使われた数も少ないナイフがこれほどの状態で残っていた事が驚きです。
ナイフ 全長:約29.3p ブレード長:約16p ブレード材:帯鋸工具鋼
ボックス 全長:約32.5p 高さ:約4.7p 幅:約8.7p
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/8/6
ピキシー2本入りシース 中古美品 ナイフ販売
ピキシーの2本入りシースです。このセットは1962年に販売されます。ピキシーのなかでもとても珍しいもので、市場にはめったに出てきません。
ピキシー:全長:約18p ブレード長:約8.7p ブレード材:ハイス鋼 ハンドル:クロームメッキアルミキャスト





状態:中古美品です。ブレードに少しスレがあります。シースは経年の変化がありあます。
0
ピキシー:全長:約18p ブレード長:約8.7p ブレード材:ハイス鋼 ハンドル:クロームメッキアルミキャスト





状態:中古美品です。ブレードに少しスレがあります。シースは経年の変化がありあます。

2018/8/6
ジェットミミング6本箱入り ナイフ販売
ミミングの珍品ジェットハンドル(ベークライト)です。6本が木箱にセットされたもので、1951年から1952年前半の製品です。
ミミングはガーバー社の製品で最も長く最も多く製造されたステーキナイフです。大変多くのバラエティがあり、珍しい種も何点かありますが、このジェットハンドルミミングもとても珍しいものです。
ジェットミミング:全長:約21.5p ブレード長:約8.5p ブレード材:ハイス鋼 ハンドル:ベークライト








エッジに点サビがあるものもあります。
状態:中古です。エッジに点サビがあるもの、研ぎ跡のあるもの、スレがあるものも含みます。ハンドルにはスレや小さなキズのあるものも含みます。
販売済み

2018/7/29
珍品 ヤン・スー中華包丁スタッグハンドル ナイフ販売
「ヤン・スー/スタッグ」箱入り、レザーシース付(1980年) デザインby:アル・マー
ヤン・スーは1974年から1980年まで販売されます。ハンドルはプラスチックハンドルで始まりました。1980年の短期間だけ、スタッグのハンドルが出現します。たいへん珍しいもので、あるショップでは「世界で5本しかない」と謳い、その1本がそこで販売されていました。他にガーバー製品を扱う大きなショップで2本販売されましたので、5本しかないというのは、あやしいと思います。
希少であることは間違いなく、滅多に市場には現れません。









1974年カタログ

1975年カタログ

1980年から使用開始された、ギフトボックス

箱の破れ
●全長:約33p ●ブレード長:21.5p ●ブレード材:440C ●ブレード材:スタッグ
状態:未使用完品です。箱に一カ所破れがあります。
販売価格:100,000円

2018/3/24
No.24 ピキシー ハンドルキズ有り ナイフ販売
ピキシー中古(ハンドル後端に大きなキズ有り)1954〜
●全長:179mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・クロームメッキ
このピキシーはあるナイフショップから少しキズ有り7000円というので購入しました。少しどころかオオキズではないですか。
返品しようかと思ったのですが、大きいのか小さいのかはそれぞれの主観、このショップはこの程度と諦めました。





ご覧のように中古で、ハンドルに大きなキズがありますが、実用には気にならないと思います。外観は気にせずピキシーの切れ味などを試してみたい、使いたいという方にお勧めします。
販売済み
1
●全長:179mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・クロームメッキ
このピキシーはあるナイフショップから少しキズ有り7000円というので購入しました。少しどころかオオキズではないですか。
返品しようかと思ったのですが、大きいのか小さいのかはそれぞれの主観、このショップはこの程度と諦めました。





ご覧のように中古で、ハンドルに大きなキズがありますが、実用には気にならないと思います。外観は気にせずピキシーの切れ味などを試してみたい、使いたいという方にお勧めします。
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/3/21
No.23 マグナム・フォールディング・ハンター・スタッグ ナイフ販売
マグナム・フォールディング・ハンター・スタッグ 1975−1976
ハンドルにスタッグ、ポリッシュスタッグが使われたものは、販売期間も短く少数でとても珍しいものです。
●全長:200mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:440C ●ハンドル材:真鍮/スタッグ




ハンドルに彫金があります。
状態:未使用完品
販売済み
1
ハンドルにスタッグ、ポリッシュスタッグが使われたものは、販売期間も短く少数でとても珍しいものです。
●全長:200mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:440C ●ハンドル材:真鍮/スタッグ




ハンドルに彫金があります。
状態:未使用完品
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/3/21
NO.22 1950年 ミミング8本箱入り ナイフ販売
1950年(GERBER-12)刻印入りミミング 8本入り ウオールナットボックス
1950年ミミング:●全長:228mm ●刃体の長さ:89mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト
マーフィー型ハンドルの最期の製品の1つです。





状態:箱はツヤもありきれいな状態を保っています。
ナイフは、研ぎ跡が少しあるものもありますが、使用感は軽度です。
全体として美品です。
販売価格:38.000円

タグ: オールドガーバー
2018/3/20
No.21 ポイントエンド・ミミング初期3種 ナイフ販売
ポイントエンド・ミミング3種 1951年以降製造
マーフィー型のハンドルが使えなくなったガーバー社が自前のデザインのハンドルでナイフを作り始めた、初期(51'-52'製造)のミミングと54'年以降のものです。

画像上:1954以降製造のミミング
ブレード:ハイス鋼 クロームメッキ
ハンドル:アルミ鋳造 クロームメッキ 下部にGERBER・MIMING エクスカリバーマーク

画像中
ブレード:ハイス鋼 メッキ有り
ハンドル:アルミ鋳造 メッキ有り 下部にGERBER・MIMING

画像下
ブレード:ハイス鋼 メッキ有り
ハンドル:アルミ鋳造 メッキ無し 下部にGERBER・MIMING
状態:中古です。軽いスレなどがありますがそれぞれ研ぎ跡もなく良好な状態です。下のナイフのエッジに軽い錆があります。
メルカリに出品しています。
販売済み
0
マーフィー型のハンドルが使えなくなったガーバー社が自前のデザインのハンドルでナイフを作り始めた、初期(51'-52'製造)のミミングと54'年以降のものです。

画像上:1954以降製造のミミング
ブレード:ハイス鋼 クロームメッキ
ハンドル:アルミ鋳造 クロームメッキ 下部にGERBER・MIMING エクスカリバーマーク

画像中
ブレード:ハイス鋼 メッキ有り
ハンドル:アルミ鋳造 メッキ有り 下部にGERBER・MIMING

画像下
ブレード:ハイス鋼 メッキ有り
ハンドル:アルミ鋳造 メッキ無し 下部にGERBER・MIMING
状態:中古です。軽いスレなどがありますがそれぞれ研ぎ跡もなく良好な状態です。下のナイフのエッジに軽い錆があります。
メルカリに出品しています。
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/3/20
No.20 マーフィーとマーフィー型ハンドルミミング ナイフ販売
マーフィーナイフとミミング・マーフィー型ハンドル3種1930年代から1950年
マーフィーのステーキナイフとガーバーのアルミ鋳造マーフィー型ハンドルです。
マーフィー氏と仲違いをして、訴訟に負け彼のデザインのハンドルが1951年から使えなくなります。それまでのガーバーのナイフは全てマーフィー型ハンドルでした。
ステーキナイフであるミミングはガーバー社で最も数多くつくられましたが、1950年代試行錯誤が繰り返され数多くのバラエティがあります。収集する対象としてとても面白いナイフです。

最上段:ハンドル右にGERBER-12(1950年製造)の打刻、左にGERBER
ハンドル:アルミ鋳型マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:ハイス鋼 メッキ無し

〈一番上の画像より〉
上から2番目:右にGERBER-1947(1947年製造)の打刻、左にGERBER
ハンドル:アルミ鋳造マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade) メッキ無し

〈一番上の画像より〉
上から3番目:左にGERBERのみ
ハンドル:アルミ鋳造マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade) メッキ無し


〈一番上の画像より〉
一番下:マーフィーナイフ、ハンドル下部にMURPHI
ハンドル:アルミ鋳造ハンドル メッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade)メッキ有り
それぞれ経年変化があります。中古でブレードには薄いサビや小さなキズがあります。
ハンドルはアルミ無垢ですので磨けばピカピカになりますが、あえてそのままにしてあります。
販売済み
0
マーフィーのステーキナイフとガーバーのアルミ鋳造マーフィー型ハンドルです。
マーフィー氏と仲違いをして、訴訟に負け彼のデザインのハンドルが1951年から使えなくなります。それまでのガーバーのナイフは全てマーフィー型ハンドルでした。
ステーキナイフであるミミングはガーバー社で最も数多くつくられましたが、1950年代試行錯誤が繰り返され数多くのバラエティがあります。収集する対象としてとても面白いナイフです。

最上段:ハンドル右にGERBER-12(1950年製造)の打刻、左にGERBER
ハンドル:アルミ鋳型マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:ハイス鋼 メッキ無し

〈一番上の画像より〉
上から2番目:右にGERBER-1947(1947年製造)の打刻、左にGERBER
ハンドル:アルミ鋳造マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade) メッキ無し

〈一番上の画像より〉
上から3番目:左にGERBERのみ
ハンドル:アルミ鋳造マーフィー型ハンドルメッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade) メッキ無し


〈一番上の画像より〉
一番下:マーフィーナイフ、ハンドル下部にMURPHI
ハンドル:アルミ鋳造ハンドル メッキ無し
ブレード:弓鋸刃(Hack saw blade)メッキ有り
それぞれ経年変化があります。中古でブレードには薄いサビや小さなキズがあります。
ハンドルはアルミ無垢ですので磨けばピカピカになりますが、あえてそのままにしてあります。
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/3/19
No.19 ショウティー・ピキシー・コンボ ナイフ販売
ショウティー・ピキシー・コンボ茶箱完品
ショウティー
●全長:224mm ●刃体の長さ:117mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド
ピキシー
●全長:179mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド
ショウティー・アーモハイドハンドルは1968年から1976年まで製造されます。この茶箱入りはアーモハイドハンドルの最初期の製品です。





箱から全て工場から今出てきたような完全品です。これ以上のコンディションは望めません。プライスシールだけがプライスの部分だけが取られています。
販売価格:70.000円
1
ショウティー
●全長:224mm ●刃体の長さ:117mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド
ピキシー
●全長:179mm ●刃体の長さ:82mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド
ショウティー・アーモハイドハンドルは1968年から1976年まで製造されます。この茶箱入りはアーモハイドハンドルの最初期の製品です。





箱から全て工場から今出てきたような完全品です。これ以上のコンディションは望めません。プライスシールだけがプライスの部分だけが取られています。
販売価格:70.000円

タグ: オールドガーバー
2018/3/19
No.18 スポーツマン・スチール茶箱 ナイフ販売
スポーツマン・スチール茶箱1967年
フィールドでナイフの刃つけをするためのシャープニングスチールです。
これは茶箱ですので、最初期の製品です。





箱に経年変化がありますが、製品はミントです。
販売済み
0
フィールドでナイフの刃つけをするためのシャープニングスチールです。
これは茶箱ですので、最初期の製品です。





箱に経年変化がありますが、製品はミントです。
販売済み

タグ: オールドガーバー
2018/3/19
No.17 トラウト&バード黒箱 ナイフ販売
トラウト&バード黒箱
トラウト&バードのグリーンアーモハイドは1969年から1977年まで製造されます。
黒箱は1975年から1980年まで使われます。ですので、このナイフは1975年から1977年の間に製造されたものだと判ります。
●全長:200mm ●刃体の長さ:78mm ●ブレード材:440C ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド







状態は箱に経年変化が見られますが、中身は工場からでてきたばかりというような新鮮なミントです。
販売価格:25.000円
0
トラウト&バードのグリーンアーモハイドは1969年から1977年まで製造されます。
黒箱は1975年から1980年まで使われます。ですので、このナイフは1975年から1977年の間に製造されたものだと判ります。
●全長:200mm ●刃体の長さ:78mm ●ブレード材:440C ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド







状態は箱に経年変化が見られますが、中身は工場からでてきたばかりというような新鮮なミントです。
販売価格:25.000円

タグ: オールドガーバー