なんとまた暑さがぶりかえした1日でしたね。
今日から市内各所で敬老会が開催されます。
今日は高丘西小校区の敬老会に行ってきました。
暑い中を小学校の体育館には対照の高齢者の方がお集まりになってました。
地域の方の詩吟、日本舞踊などの演出の後、開会されました。
記念写真の贈呈や小学生の子らからの感謝の言葉、例年同様に進行していきました。
この会は、前日から地域の方によって会場設営され、当日も早くから受付、進行などご苦労をお願いした中で開催されています。
しかしながら、年々参加者が少なくなっていると思うのは私だけでしょうか。
おそらく、会場まで来るのにもたいへんな方が多いんでしょうね。
今日も用意された席はかなり空席が目立ってました。
来て頂けた方にはほんとに楽しんでもらえてよかったと思うんですが、いったい何割ぐらいの人に来て頂けたんでしょうか。
欠席された方には、また後で地域の方が手分けしてお土産を自宅まで配って回られるそうです。(ほんとにご苦労だと思います。)
何かいい開催方法、企画はないものかと思います。
今、私達があるのも人生の先輩方である高齢者の方のおかげです。
そのことに感謝する敬老会として、より多くの方にその感謝の意を伝えられる・・・
ただ単に、お土産をお渡しするだけではない・・・
敬老会のあり方を含めて、考えていくべきじゃないかと感じました。

0