
今日は早朝から明石公園へ一日中出っ張ってました。
皆さんご存知の「時のウィーク」メインデーの催しが、明石公園でありました。
今年は15周年の記念すべき時のウィークであり、非常に多彩な催しが盛りだくさんでした。
前評判もかなり高かった明石市商連の「気球イベント」・・(画像上)、岡山鉄砲隊の演武をはじめ、ステージイベント、ブースフェスティバル、フリーマーケット、そして今や有名になった「明石玉子焼き」の玉選組、子午線のまちならではの漏刻づくりなど(他にもいっぱいありましたよ)でおお賑わいでした。・・(画像下)
気球イベントは残念ながら風の影響で途中で中止になりましたが、開始早々から長蛇の列ができるほどの人気でした。(せっかく並んでいただいたみなさん、すみませんでした。)
岡山鉄砲隊の演武はすごい迫力(すごい音?)でした。
おなかにまで響いてくるその迫力はすごかったですよ! 最後に撃った大銃なんかは地面まで響いていたんじゃないかなぁ。(これやったら、花火でもあがるんじゃあ?なんて)
とにかく天気にも恵まれて大盛況の一日でした。 よかった、よかった!
第1回の時のウィーク立ち上げの時から関わらせて頂いている自分としては、15回までよく続いたもんだなぁとつくづく思います。
毎年、予算が少なくお金集めに窮しているのにかかわらず、内容も運営もそれなりに工夫をし、時のまち明石をアピールする催しとして続けている・・・
かかわっておられる全ての方の努力のおかげでしょうね。
そしてまさに、「継続は力なり」なのでしょう。
明石のまちをPRする催しを市民がボランティアで必死で続けているんです。
行政は最大限の援助をするのがあたりまえですよね。
市民が行政のやるべきことをかわりにやってるんですから・・・・・

0