今日は朝から顧問をさせていただいている商店街の親睦旅行でした。
早朝より会員さんが約40名ほど集まって、バスにて一路日本海を目指して出発!
昨日までの暑さも和らいで気持ちよく、絶好の?旅行日和でした。
途中、八鹿の「道の駅 ようか」に立ち寄りました。
ここは道の駅のなかでも、できて間のないところで非常にきれいでした。
但馬蔵と呼ばれており、4つの蔵から構成された施設でした。
その内の1つが、地元産の野菜がそろった「野菜蔵」(画像です。)
養父市内でとれたての野菜がたくさん集まってました。
(画像1番手前のにんじんの葉、すごく長かったですよ!)
お昼前に浜坂に着きました。
ここ浜坂の海岸でみんなで地引網をひきました。(画像)
皆さん初めての経験らしく、「キャーキャー」いいながら楽しんでました。
収穫の方はいかほどだったかは内緒にしときましょう。
お昼には先ほどの地引網の収穫?だけでは足らなかったので、少々プラスして海鮮料理を頂きました。(大漁だとよかったんですが・・・)
その後、餘部鉄橋を見にいきました。
ここはかつて悲惨な事故のあったところですが、見るからにすごい(あぶなそう?)印象をうけました。
事故以来、風速25メートル以上で運行を中止するとのことでした。
ちなみに、明治43年に当時のお金で33万円で完成したらしいです。
今回の旅行は、初めてお会いする会員の方も多くおられたので、私自身を知っていただくのにもよかったと思います。
1日事故なく、楽しく、ざっくばらんに触れ合えたことがなによりでした。

0