今日は明石市の市政記念日、市政施行から88周年を迎えました。
2007年度の市政、自治、文化、スポーツ、社会、産業の各功労者131名と善行表彰7団体、市民の警察官賞2名の表彰式も市民会館で行われました。
明石在住の音楽家のギター、フルートの演奏で開会し、皆さんの表彰が行われ、善行表彰をうけた違法駐輪なくすんじゃーのコミカルなパフォーマンスで閉会をしました。
ただ、一定の基準のなかで受賞者が決められているんでしょうが、一方で明石市内では数え切れない方が明石のためのみならず、世のため人のためにご苦労いただいているのも事実です。
また、人に知れることなく貢献されておられる方がいるのも知ってます。
これらすべての人のおかげで豊かな明るいまちづくりが推進されているんでしょうね。
このことは絶対に忘れてはならないでしょう。
同時にうれしいことがありました。
私がいつもお世話になっておる「大蔵谷獅子舞保存会」がなんと‘地域文化功労者文部科学大臣賞’を受賞したんです。
これは芸術文化の振興や文化財の保護に尽力した個人や団体に与えられる賞です。
明石の伝統芸能として獅子舞を長きにわたって伝え、守ってきたことが、国レベルで評価をされたということは素晴らしいことだと思います。
明石市としても誇れることでしょう。
まだまだ明石、元気な人もいっぱいいますよ!!!

0