今日は土日をはさんで本会議質問の二日目でした。
朝10時開会より午後四時半まで、計7名の議員さんが質問に立ちました。
我が会派の新人議員さんも、残る一人が今日質問に立ち、無事に全員が質問を経験したことになりました。
それぞれにフレッシュで初々しい質問だったように思います。
3月議会は前にも言ったように、20年度の予算を決める重要な審議が山盛りです。
然るに、質問項目もそれらに対する項目が当然多いんです。
特に、国・県からの交付税が減額される中で新規の施策を打ち出すには、片一方でその財源を確保するために削らねばならない部分も出てくるんです。
そのあたりを、いかに
市民ニーズを念頭において決めていくのか・・・
将来を見据えてやっていくのか・・・
公平な税の分配を行っていくのか・・・
議員の責任は重大です。
そんな中で、市長サイドから提案される新規施策については十分に審議されなければならないのは当然です。
しかし、今回も見受けられるんですが、事前に十分なアナウンスもなく(情報提供もあありません)突然に議案として提案されるものがあるんです。
そんな議案ほど大きな予算が付いてたりして・・・(そんなのに限って、新聞記事になってますよ)
ですから、そんな案件に対する質問が2〜3人重なったりもしています。
みなさん思うことは一緒ですね。
明日からは常任委員会が始まります。
1つ1つの議案は、委員会で協議の上審議されます。
がんばって協議、審議していきます!!

0