まだまだ副議長職が慣れない今日この頃です。
生活パターンがコロッと変わってしまいましたが、いい経験をさせて頂いていることを実感しています。
今日はめずらしいお客様が来ました。
朝霧中学校の一年生6名が議会訪問に来たんです。
私が議員になってから、中学生(それも1年生になったばかり)の訪問は初めてです。
最初はかなり緊張していたようでしたが、話が進むにつれ和やかな雰囲気に。
「議会の流れはどうなってるの?」
「本会議と委員会の違いは?」
「どんなことが話し合われるの?」・・・等々
「平均年齢は?」とかの質問もあったりしました。
その後、本会議場へ案内をしました。
初めて見る本会議場に「すごい」の声。
なにがすごいんかなぁと思っていると「学校の教室と比べると、広い・天井が高い・イスが大きい・・・」とのこと。
楽しそうに議長席をはじめ、議員席に座ってみたりしていました。

今回のように、子どもたちが議会に対して興味を持ってくれるというのは大変うれしいことだと思います。
キムタクのテレビドラマ「CHANGE]の影響もあるのかもしれませんが、次代を担う子どもたちが政治に、議会に、そしてまちづくりに関心を持ってくれるのはありがたいことです。
バタバタといそがしくしている合間に、ひと時の安堵感を覚えた時間でした。

0