今日は時のウィークメインデー。
心配された天気もなんとか大丈夫。
これで半分は成功か?と関係者の独り言・・・
確かに大きなイベントの場合、好天のもとでの開催は半ば成功といってもいいでしょう。
時のウィークは今年で16回目のイベントです。
「時のまち」明石の恒例のイベントとして定着しています。
今日もたくさんの人で賑わっていました。

上の画像はメインどうりのブースフェスティバルです。
いつもながら多くの人ですね。


上の画像は目玉のイベントである「岡山鉄砲隊」の演武です。
昨年からの参加でその号砲は観衆の度肝を貫きますよね。

この画像はおなじみの我が「玉選組」のたまご焼きブースです。
いつも皆さんから好評を得て、長い行列を並んでまで食べていただいております。
我々は、明石の「食」としてのたまご焼きを全国に発信しようと4年前から頑張ってきました。
そのかいあって?なかなか有名になったと自負してます。
みんなの力を結集するって大事なことだし、それによっていい結果が出せるもんですね。
明石の「元気」を創り出すのにイベントは1つの重要な要素です。
しかし、明石においてイベントをするには大きなハードルがあるのも事実です。
過去の2つの大きな事故をおこしたまちとして、「安心・安全」のための警備に多大の労力・費用をかける必要があります。
事故をおこしたまちとしては当然のことでしょうが、あまりに過剰な・多大な費用を要する警備はイベント開催にたいしてはかなりの負担となっています。
なんとかいい方法、解決策はないものでしょうか。
市民の手づくりのイベントを何とか育てていきたいものですね。

0