無事に?6月本会議一般質問が終わりました。
今回は先日もご報告のとおり、明石駅前南地区を含む中心市街地の活性化と地域を悩ませている「ゴミ屋敷」の明石市の対応についての二項目を質問しました。
中心市街地活性化については、駅前再整備の手法や整備区域の詳細
また、策定中である活性化基本計画のことを質問したところ、今年の秋ごろを目途として決定をするとの答弁でした。
今まさに必死で調整中とのことでしょうね。
地権者会議や活性化協議会、さらには商業分科会なども活発に行われているとのことでした。
ただ、私としては「そのあたりの情報が広報されていない。できる限りの情報は地域や市民が共有すべきである」と
担当課としては今後できる限りの情報開示をするとのことでした。
また、活性化基本計画を策定するに当たっては明石港の再整備・・・砂利揚場、フェリー乗り場、播淡汽船乗り場跡などの一体的な整備は絶対必要条件であるとの意見を述べ、担当課からも同様の意をもらいました。
この機会に明石の中心市街地ウォーターフロントを明確に打ち出して取り組んでいきましょうね!
また、ゴミ屋敷に関しては、現行法で規制することはできないとの答弁。
しかし、現実に市民が困って苦しい思いをしておられます。
「無いのであれば新しい条例をつくろう!」との提案をしました。
明石ならではの条例をつくったらいいんですよ。
ということで、思いは伝えられたと思っています。
さあ、明日からは常任委員会がはじまります。
頑張っていきましょう!!!

7