今日は朝から義理の父の墓参りに行きました。
今年に入ってから行けてなかったので選挙の報告もかねて家族で行ってきました。
お墓は京都の妙心寺にあり、久しぶりの京都への訪問でした。
京都は相変わらずの人で(観光客がいつ行ってもたくさんです。)JRを降りて伊勢丹へつながる通路はごったがえしてました。
これだけの人が(ふだんの土日でも)ここを訪れるという事はすごい経済効果だと思うし、当然まちも活気づくであろう。
言い換えれば、人がここを訪れる必然性を京都は持っていると言うことであり、明石にもそういった部分をもっと作っていかないといけないと感じました。
きっとそれが「まちづくり」なんでしょうね。
明石へ帰ると貴崎の方が15人ほど集まって待っていてくださって談話会(ミニ集会)をさせていただきました。
選挙のときに応援していただいた方だけではなく新たな顔もみせていただいてありがたかったです。
現状の市の報告、議会の報告をさせていただき、また地元の問題等をお聞きをし、さまざまな意見交換をさせていただき、時間の経つのも忘れるぐらいでした。(終わったのが日が変わる直前でした!)
でも、こんなときこそ本音で腹を割った話ができるんですよね。
これからはいろんなところで談話会をやっていきたいので、いつでもどこでも声かけてくださいね。

0