2010/9/30 14:15
カワハギ釣り 釣り
9月30日 小潮
今日は朝から
雨具を着込んでカワハギ調査に行きました。
釣り始めて一時間 雨足がきつくなり
その後一時間 エサ取り名人と格闘しましたが
エサが無くなり 服も濡れ始め
寒くなったのでストップフィッシング!
少し寂しい釣果です。

サイズは18センチくらいですが
肝はパンパンに入っています
食べるのが楽しみ
0
今日は朝から

雨具を着込んでカワハギ調査に行きました。
釣り始めて一時間 雨足がきつくなり
その後一時間 エサ取り名人と格闘しましたが
エサが無くなり 服も濡れ始め
寒くなったのでストップフィッシング!
少し寂しい釣果です。

サイズは18センチくらいですが
肝はパンパンに入っています
食べるのが楽しみ


2010/9/28 18:08
ガラ〜ン 仕事
9月28日
展示場が、えらく寂しくなりました
売り物は 古い ZD-21だけ!
整備中の船を早く仕上げねば
0
展示場が、えらく寂しくなりました

売り物は 古い ZD-21だけ!
整備中の船を早く仕上げねば



2010/9/24 18:43
展示艇 整備3 仕事
今日はピストンを抜き出し
ピストンリングを交換します。


シリンダライナーは磨耗もほとんど無く良好です。

メインメタルとコンロッドメタルはそのまま使用します。
ピストンリングはこんなのです

ピストンリングを組み付け

そして 挿入!

オイルパンを取り付ければ作業終了!

次回は 海水、清水の通路を分解 掃除します。
0
ピストンリングを交換します。


シリンダライナーは磨耗もほとんど無く良好です。

メインメタルとコンロッドメタルはそのまま使用します。
ピストンリングはこんなのです

ピストンリングを組み付け

そして 挿入!

オイルパンを取り付ければ作業終了!

次回は 海水、清水の通路を分解 掃除します。

2010/9/23 10:27
タチウオ 釣行 釣り
9月22日 大潮
今日は船底掃除を2隻やりあげて
いい汗をかいてからの
タチウオ釣り!

出航して御崎沖まではあまり波も無く快調に走りましたが
釣り場に来てビックリ!
波頭は白くなり
1メートルチョイの波が僕の小船にアタックしてきます
いつもなら 数隻が釣りをしてますが
さすがに今日は誰も居ません
この状態での釣りスタート!
30分で気分が悪くなり
オエオエ ゲロゲロ 吐きながら 3時間頑張った釣果です。

ナカナカ いいサイズでしょ
1
今日は船底掃除を2隻やりあげて
いい汗をかいてからの
タチウオ釣り!

出航して御崎沖まではあまり波も無く快調に走りましたが
釣り場に来てビックリ!
波頭は白くなり
1メートルチョイの波が僕の小船にアタックしてきます

いつもなら 数隻が釣りをしてますが
さすがに今日は誰も居ません
この状態での釣りスタート!
30分で気分が悪くなり
オエオエ ゲロゲロ 吐きながら 3時間頑張った釣果です。

ナカナカ いいサイズでしょ


2010/9/19 18:17
中古艇 整備2 釣り
今日は シリンダーヘッドの分解からです。

燃焼状態もグッド!
カーボンの付着も少ないです。

ココまで分解しちゃったので
ヘッドの整備が終わったら ピストンリングも交換しちゃいます

バルブスプリングを取り外し、バルブを抜き取ります。

大きい穴が吸気弁、小さい方が排気弁です。
排気側のアタリが少し悪くなっていました。

手で擦り合わせをするのは しんどいので
ドリルを使って擦り合わせ

こんなカンジで 擦り合わせ終了!
きれいにアタリが付きました


あとは、ステムシール(バルブのオイルシール)
交換して 元通りに組み直せばシリンダーヘッドの整備は終了です。
噴射ノズルの分解整備は去年に
燃料噴射ポンプと噴射ノズルを新品交換したので
今回はそのまま使用します。
3

燃焼状態もグッド!
カーボンの付着も少ないです。

ココまで分解しちゃったので
ヘッドの整備が終わったら ピストンリングも交換しちゃいます


バルブスプリングを取り外し、バルブを抜き取ります。

大きい穴が吸気弁、小さい方が排気弁です。
排気側のアタリが少し悪くなっていました。

手で擦り合わせをするのは しんどいので

ドリルを使って擦り合わせ


こんなカンジで 擦り合わせ終了!
きれいにアタリが付きました



あとは、ステムシール(バルブのオイルシール)
交換して 元通りに組み直せばシリンダーヘッドの整備は終了です。
噴射ノズルの分解整備は去年に
燃料噴射ポンプと噴射ノズルを新品交換したので
今回はそのまま使用します。
