2011/2/21 19:46
尾上より回航 仕事
2月21日
お客様より週末までに
不良箇所修理と船底塗装を依頼され
明日の朝 行く予定でしたが
4時前に仕事もひと段落着いたので
夕方の回航となりました
出航場所は 加古川 尾上港
山陽道をぶっ飛ばし
一時間チョットで到着
5時半からの回航です。
この時間から回航するのは初めて
ドキドキしながら出航!

とりあえず スローで工業地帯を抜け
徐々にスピードを上げ
約20ノットで航行

飾磨沖
夕日が綺麗
あと10分で日が沈みます

網干 ボートパーク沖
日が沈みました

御崎の帰ってくるときには
すっかり 暗くなっていました。
少し無理しての回航でしたが
明日の仕事の段取りは バッチリです
週末までには仕上げるように致します
1
お客様より週末までに
不良箇所修理と船底塗装を依頼され
明日の朝 行く予定でしたが
4時前に仕事もひと段落着いたので
夕方の回航となりました
出航場所は 加古川 尾上港
山陽道をぶっ飛ばし
一時間チョットで到着
5時半からの回航です。
この時間から回航するのは初めて
ドキドキしながら出航!

とりあえず スローで工業地帯を抜け
徐々にスピードを上げ
約20ノットで航行

飾磨沖
夕日が綺麗
あと10分で日が沈みます

網干 ボートパーク沖
日が沈みました

御崎の帰ってくるときには
すっかり 暗くなっていました。
少し無理しての回航でしたが
明日の仕事の段取りは バッチリです

週末までには仕上げるように致します


2011/2/16 20:56
釣果報告 釣り
2月16日 大潮
今日は先週 整備を終えた
お客様の船に便乗して行って来ました。(試運転を兼ねて)
潮も天気も良く
気合を入れて望んだ
今日の釣果です。

サイズがどれも 小さいです
2
今日は先週 整備を終えた
お客様の船に便乗して行って来ました。(試運転を兼ねて)
潮も天気も良く
気合を入れて望んだ
今日の釣果です。

サイズがどれも 小さいです


2011/2/14 14:40
いつもの浅場へGO! 釣り
2月14日 中潮
昼前から雨が降り出し 屋外での作業を中止して
話のネタを作りと 釣り場調査を兼ねて
行ってきました いつもの浅場へ

ポイントに付くまでは、パラパラと雨
釣りを始めると

雨が 雪に変わったが
魚探にはメバルのいい反応!
入れ食いになる予感はありましたが
寒さと雪と風に負け
一時間ほどで退散
赤穂ヤンマー号は ワイパーが無く
雪がガラスに降り積もり 視界ゼロ

15分で帰れる場所から40分以上掛けて帰港
釣果は小さいですが 短時間で遊べました
こんな感じです。 15〜17センチを20匹ちょっと
0
昼前から雨が降り出し 屋外での作業を中止して
話のネタを作りと 釣り場調査を兼ねて
行ってきました いつもの浅場へ

ポイントに付くまでは、パラパラと雨
釣りを始めると

雨が 雪に変わったが
魚探にはメバルのいい反応!
入れ食いになる予感はありましたが
寒さと雪と風に負け
一時間ほどで退散

赤穂ヤンマー号は ワイパーが無く
雪がガラスに降り積もり 視界ゼロ


15分で帰れる場所から40分以上掛けて帰港
釣果は小さいですが 短時間で遊べました

こんな感じです。 15〜17センチを20匹ちょっと


2011/2/11 14:23
雪化粧
昨晩からパラパラ降り出した雪
もう少し積もるかと思ったけど
中途半端に雪化粧


0
もう少し積もるかと思ったけど
中途半端に雪化粧



2011/2/8 18:02
小豆島へ 釣り
2月8日 中潮
今日はメバルを狙いに小豆島へ行ってきました
風も無く絶好の釣り日和

とりあえず 何度か仕掛けを降ろしましたが
ピクリともしません
釣り場を変え 北東部へ移動
ここはタイ釣りのポイントですが
長いタイ仕掛けを出すのが面倒だったので

この メバル用 太めの仕掛けを投入!
結構 アタリはありますが、針掛かりしにくかったです。
昼までで頑張りこんな感じです。

昼からは船外機の商談の為 全開で帰航
魚もまぁまぁ釣れ 船外機も売れ いい一日でした
0
今日はメバルを狙いに小豆島へ行ってきました
風も無く絶好の釣り日和


とりあえず 何度か仕掛けを降ろしましたが
ピクリともしません
釣り場を変え 北東部へ移動
ここはタイ釣りのポイントですが
長いタイ仕掛けを出すのが面倒だったので

この メバル用 太めの仕掛けを投入!
結構 アタリはありますが、針掛かりしにくかったです。
昼までで頑張りこんな感じです。

昼からは船外機の商談の為 全開で帰航

魚もまぁまぁ釣れ 船外機も売れ いい一日でした

