2011/4/29 17:15
入ってきましたよ 仕事
4月29日
朝早くから やって来ました
LF−23ZU
大分のヤンマー造船から遥々と
出来たてホヤホヤ
いつ見ても 新造船はキレイで気持ち良いもんです

これから 釣り機能を盛り込んだ
瀬戸内流し釣り仕様へと艤装していきます。
1
朝早くから やって来ました
LF−23ZU
大分のヤンマー造船から遥々と
出来たてホヤホヤ

いつ見ても 新造船はキレイで気持ち良いもんです


これから 釣り機能を盛り込んだ
瀬戸内流し釣り仕様へと艤装していきます。

2011/4/26 10:35
小メバル釣りのはずが・・・ 釣り
4月26日 小潮
早起きして釣りに行く予定が
子供の夜泣きで なかなか起きれず
出航は7半時過ぎ
最近イイ情報が無いので
とりあえず 西島へ小メバル釣りへ
しかし 小メバル反応 ゼロ
ウロウロ 彷徨いますが反応良いに出会えません
少しの反応を見つけ 仕掛けを投入するも
一投目で 根掛かり
仕掛けとオモリをロスト
幸先悪いスタート
少し深場の漁礁へ移動し
一投目
ガツンと良いアタリ
グイグイと引き込み ドンドン重くなります

いきなり 良型 4連
これで ボウズは無くなりました
このあと 何度か流すも 単発でしか釣れず
風が強くなり 根掛かりが連発
波も高くなり 寒くなったので納竿!
帰ったら 船底塗りの仕事が待っていました。
今日の釣果です。



0
早起きして釣りに行く予定が
子供の夜泣きで なかなか起きれず
出航は7半時過ぎ

最近イイ情報が無いので
とりあえず 西島へ小メバル釣りへ
しかし 小メバル反応 ゼロ

ウロウロ 彷徨いますが反応良いに出会えません
少しの反応を見つけ 仕掛けを投入するも
一投目で 根掛かり

仕掛けとオモリをロスト

幸先悪いスタート
少し深場の漁礁へ移動し
一投目
ガツンと良いアタリ

グイグイと引き込み ドンドン重くなります

いきなり 良型 4連
これで ボウズは無くなりました

このあと 何度か流すも 単発でしか釣れず
風が強くなり 根掛かりが連発

波も高くなり 寒くなったので納竿!
帰ったら 船底塗りの仕事が待っていました。

今日の釣果です。





2011/4/22 18:49
新商品! 仕事
HONDEXより4月に発売になったばかりの
GPS魚探が入ってきました。
注目は
魚のサイズが表示できるデジタル魚探とGPSプロッターが1つになった事
液晶サイズは8.4インチと見やすいサイズ
価格も21万円〜(税別)
と他社の同型サイズの魚探と変わらない価格!

この最新 GPSデジタル魚探を 現在計画している
LF−23ZUに搭載予定
完成したら 見に来てくださ〜い
0
GPS魚探が入ってきました。
注目は
魚のサイズが表示できるデジタル魚探とGPSプロッターが1つになった事

液晶サイズは8.4インチと見やすいサイズ
価格も21万円〜(税別)
と他社の同型サイズの魚探と変わらない価格!

この最新 GPSデジタル魚探を 現在計画している
LF−23ZUに搭載予定

完成したら 見に来てくださ〜い


2011/4/21 18:30
展示艇整備 仕事
前回紹介した 中古艇の整備も着々と進んでいます
ドライブの整備の様子です
他社のドライブに比べ 故障の少ないヤンマードライブ!
しかし キッチリ定期交換部品を交換しないと
海水混入、ギア磨耗等のトラブルに見舞われます
中古艇ドライブで、まず 手をかける箇所に
コーンクラッチの擦り合せ作業がありますが
本艇はマルチドライブ艇 クラッチはエンジン側にあり
今回は行いません
マルチドライブ艇はコーンクラッチドライブ艇に比べ
スムーズな操作性と耐久性を誇ります
近年の流し釣りに使用するには、一押しのシステムです
それでは
とりあえず 塗装をはがし

整備後 すぐ塗装が出来るようにして
アッパーケースを分解し ラバープロテクションの交換

アッパーギアの点検

それと 油面計の交換

ここは 意外とオイル漏れの発生する部品
劣化して窓部がひび割れしたり はめ込みの部分から漏れ
今日も早朝から一件
油漏れがすると電話があり 診断の後 ここの部分を交換修理をしました。
海水混入でオイルが乳化すれば
始めにココを疑う箇所
プロペラシャフトのオイルシール

今回は乳化も無く 異常は無かったのですが
念のために交換!
思いつくオイルシール部は交換します
続いて チルトシリンダーシール

ココも 漏れは無いですが 安心のために交換

チルトポンプもついでに バラバラに分解

漏れは無くても 今までの経験上
汚れていることが結構あるんです

やはり
キレイに掃除洗浄して

組み付け

あとは ワイヤーブーツなどのゴム部品交換
オイルの充填 をして
整備作業終了
ドライブを塗装して お客様のハートをキャッチします

何と言っても 見た目が肝心ですからね
8
ドライブの整備の様子です
他社のドライブに比べ 故障の少ないヤンマードライブ!
しかし キッチリ定期交換部品を交換しないと
海水混入、ギア磨耗等のトラブルに見舞われます
中古艇ドライブで、まず 手をかける箇所に
コーンクラッチの擦り合せ作業がありますが
本艇はマルチドライブ艇 クラッチはエンジン側にあり
今回は行いません
マルチドライブ艇はコーンクラッチドライブ艇に比べ
スムーズな操作性と耐久性を誇ります
近年の流し釣りに使用するには、一押しのシステムです

それでは
とりあえず 塗装をはがし

整備後 すぐ塗装が出来るようにして
アッパーケースを分解し ラバープロテクションの交換

アッパーギアの点検

それと 油面計の交換

ここは 意外とオイル漏れの発生する部品
劣化して窓部がひび割れしたり はめ込みの部分から漏れ
今日も早朝から一件
油漏れがすると電話があり 診断の後 ここの部分を交換修理をしました。
海水混入でオイルが乳化すれば
始めにココを疑う箇所
プロペラシャフトのオイルシール

今回は乳化も無く 異常は無かったのですが
念のために交換!
思いつくオイルシール部は交換します
続いて チルトシリンダーシール

ココも 漏れは無いですが 安心のために交換

チルトポンプもついでに バラバラに分解


漏れは無くても 今までの経験上
汚れていることが結構あるんです

やはり

キレイに掃除洗浄して

組み付け

あとは ワイヤーブーツなどのゴム部品交換
オイルの充填 をして
整備作業終了

ドライブを塗装して お客様のハートをキャッチします


何と言っても 見た目が肝心ですからね


2011/4/18 17:13
スパンカーボート 体験試乗艇プロジェクト! 釣り
現在
赤穂ヤンマーオリジナルパッケージボートの
製作を検討しています。
船外機艇からの乗換え需要をターゲットにし
瀬戸内海の流し釣りに重点を置き
マルチドライブを搭載した船体に
スパンカー、微速装置、最新デジタルGPS魚探等の
流し釣りには必要な装備を詰め込んだ
LF−23ZUを

いつでも 体験試乗出来るようにカスタマイズ
6月にはデビュー予定!
計画進行の状況も順次 報告いたします
0
赤穂ヤンマーオリジナルパッケージボートの
製作を検討しています。
船外機艇からの乗換え需要をターゲットにし
瀬戸内海の流し釣りに重点を置き
マルチドライブを搭載した船体に
スパンカー、微速装置、最新デジタルGPS魚探等の
流し釣りには必要な装備を詰め込んだ
LF−23ZUを

いつでも 体験試乗出来るようにカスタマイズ
6月にはデビュー予定!
計画進行の状況も順次 報告いたします

