2012/3/29 18:09
釣り のち 仕事 釣り
3月29日 小潮
今日も 日が出る前から準備して

釣り場に付く頃
日の出です

てか ポイントまでは、およそ15分
近くて 楽チンですわ
燃料も使わないし
今日は 昼過ぎまでに
加古川まで船を回航しなければ いけないので
10時前の潮止まりまで頑張りました。
短時間の釣行でしたが 満足の釣果です。

この後 急いで会社に戻り
船の回航
この前とは違い ベタ凪ぎ 快調!

20ノットで 約1時間チョットの
快適な 船旅でした。
しかし
今日は 車のお迎えは無く

ボートパークから
最寄の 山陽電車 尾上の松駅まで
プチ迷子になりながら
徒歩 50分!

いい運動が出来ました
1
今日も 日が出る前から準備して

釣り場に付く頃
日の出です

てか ポイントまでは、およそ15分
近くて 楽チンですわ

燃料も使わないし

今日は 昼過ぎまでに
加古川まで船を回航しなければ いけないので
10時前の潮止まりまで頑張りました。
短時間の釣行でしたが 満足の釣果です。

この後 急いで会社に戻り
船の回航

この前とは違い ベタ凪ぎ 快調!

20ノットで 約1時間チョットの
快適な 船旅でした。
しかし
今日は 車のお迎えは無く


ボートパークから
最寄の 山陽電車 尾上の松駅まで
プチ迷子になりながら
徒歩 50分!

いい運動が出来ました


2012/3/28 17:56
移設作業 仕事
現在 整備中の DE−29BF
二次ステーションの場所を変更

この マニアック な場所から
ブリッジの袖へ変更です。

こっちの方が 使い勝手 いいかな?
3
二次ステーションの場所を変更

この マニアック な場所から
ブリッジの袖へ変更です。

こっちの方が 使い勝手 いいかな?

2012/3/26 18:18
回航業務 仕事
今日は、冬型の気圧配置でしたが
約一ヶ月 回航整備を待ってくれてる お客様がいるので
春休み中の アシスタント と一緒に
まずは、整備の終わった船を
網干ボートパークまで 回航


行きは 波もなく 約40分ほどで
ボートパーク到着


ココから 迎えの車に乗り
加古川市 尾上港にある ボートパークへ
現場に到着する頃には 少し風が・・・

出航時に 橋の下をくぐるので
スパンカーを 外し

弁当を広げて ピクニック気分
ココまでは 順調に事が 進んでいたのですが
橋の下をくぐり

海へ出ると
ジャブジャブ 1Mほどの波が立ち

無理をせずに 15ノットで走り
高砂沖を通過するぐらいには
1.5Mにパワーアップ
船速を 8ノットに落とし
必死に舵を取っている 膝の上では
お昼の 気絶タイム

大したものです!
この衝撃の中 眠れるのですから
進めば 進むほど
波は高くなり

一時 5ノットまで 落とし
木の葉のように揺れながら
普段 1時間チョットで帰れる所を
2時間半かけて
帰り着きました。

入港後 スグに 上架!
船底掃除と エンジン ドライブ整備の準備です。
0
約一ヶ月 回航整備を待ってくれてる お客様がいるので
春休み中の アシスタント と一緒に
まずは、整備の終わった船を
網干ボートパークまで 回航



行きは 波もなく 約40分ほどで
ボートパーク到着


ココから 迎えの車に乗り
加古川市 尾上港にある ボートパークへ

現場に到着する頃には 少し風が・・・

出航時に 橋の下をくぐるので
スパンカーを 外し

弁当を広げて ピクニック気分

ココまでは 順調に事が 進んでいたのですが
橋の下をくぐり

海へ出ると
ジャブジャブ 1Mほどの波が立ち

無理をせずに 15ノットで走り
高砂沖を通過するぐらいには
1.5Mにパワーアップ

船速を 8ノットに落とし
必死に舵を取っている 膝の上では
お昼の 気絶タイム


大したものです!
この衝撃の中 眠れるのですから

進めば 進むほど
波は高くなり

一時 5ノットまで 落とし
木の葉のように揺れながら
普段 1時間チョットで帰れる所を
2時間半かけて
帰り着きました。

入港後 スグに 上架!
船底掃除と エンジン ドライブ整備の準備です。


2012/3/24 15:27
昨夜は
昨夜は、仕事が終わると
すぐに電車に飛び乗り
明石へ!
鉄板焼き屋さんで
いつも 大変お世話になっている
ヤンマーさん スズキさん
で 若手の意見交換会!
要は 飲み会なんですが
料理も いい感じで
終電ギリギリまで 楽しい宴となりました。
0
すぐに電車に飛び乗り

明石へ!
鉄板焼き屋さんで
いつも 大変お世話になっている
ヤンマーさん スズキさん
で 若手の意見交換会!
要は 飲み会なんですが

料理も いい感じで

終電ギリギリまで 楽しい宴となりました。


2012/3/22 20:53
楽しんで いただけました。 釣り
3月22日 大潮
今日は、スロースタート 8時ごろ出船
何処へ行くか 悩みましたが
とりあえず
前回 撃沈だった 近場の漁礁ポイントへ

不気味なぐらい ベタ凪の中で 釣りスタート!
開始早々から
当たり連発
(追い食いは 無かったですが
)


10時過ぎの 潮止まりまで 楽しくメバル釣りをして
潮が止まっている間に
マダイ狙いで 小豆島へ移動
あちこち 移動しますが まったく釣れず
中ノ瀬 に様子を見に行くと
当たっている人 発見!
スリスリ 近寄って行くと・・・
いつも お世話になっている
麻生丸さん!
激シブの中
チャッカリ マダイをゲットしていました

いい笑顔です
今後ともよろしくお願いします!
この後も ウロウロ 彷徨いますが
アタリ無し
転流して 下げ4分
もう一度 朝のポイントに戻りましたが
魚影 捕らえられず
早めの納竿
本日の成果!
お客様の いい笑顔 と 漁礁のマーキング
ポイントの選定は、ホント重要ですね!
これからは 家島周辺が アツくなってくるのかな?
山分けにした
本日の釣果です。
2
今日は、スロースタート 8時ごろ出船

何処へ行くか 悩みましたが
とりあえず
前回 撃沈だった 近場の漁礁ポイントへ


不気味なぐらい ベタ凪の中で 釣りスタート!
開始早々から
当たり連発
(追い食いは 無かったですが



10時過ぎの 潮止まりまで 楽しくメバル釣りをして
潮が止まっている間に
マダイ狙いで 小豆島へ移動

あちこち 移動しますが まったく釣れず
中ノ瀬 に様子を見に行くと
当たっている人 発見!
スリスリ 近寄って行くと・・・
いつも お世話になっている
麻生丸さん!
激シブの中
チャッカリ マダイをゲットしていました


いい笑顔です

今後ともよろしくお願いします!
この後も ウロウロ 彷徨いますが
アタリ無し

転流して 下げ4分
もう一度 朝のポイントに戻りましたが
魚影 捕らえられず
早めの納竿

本日の成果!
お客様の いい笑顔 と 漁礁のマーキング
ポイントの選定は、ホント重要ですね!
これからは 家島周辺が アツくなってくるのかな?
山分けにした
本日の釣果です。

