日本海の釣りバカ日誌&遊遊丸
我らの愛艇「遊遊丸」
今何時?
自由項目2
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/2
謹賀新年
10/28
アジ爆釣!
10/27
最悪の貧果
10/25
シルバーウィーク
9/16
アオリイカ釣行 第2弾
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2008年10月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (6)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (7)
2007年1月 (12)
2006年12月 (7)
2006年11月 (9)
2006年10月 (13)
2006年9月 (5)
記事カテゴリ
釣り (124)
旅行 (4)
アオリイカ (4)
海の写真 (2)
仲間たち (4)
酒飲み (0)
料理 (2)
居酒屋 (0)
我々のモットー (0)
犬 (2)
同窓生 (0)
鹿児島 (1)
ノンジャンル (0)
自然 (1)
最近の投稿画像
1/2 謹賀新年
10/28 アジ爆釣!
10/27 最悪の貧果
10/25 シルバーウィーク
9/16 アオリイカ釣行 第2…
リンク集
第八管区海上保安本部
yahoo!天気予報 近畿北部
釣りフォーラム
JUN的日常と叙情
→
リンク集のページへ
RSS取り込み1
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 大荒れの日本海
|
Main
|
謹賀新年 »
2008/1/13
「初釣り 2008」
釣り
1月5日 O師匠、U隊長、私の3人で、今年の初釣りに行ってまいりました。
天気予報 “雨0%。波もだんだん落ちていく。風は南風だが、やや強い。”と、まあこんな感じで、そう期待もできない状況。
朝9時出船。予報どおり風がきつい。船が振られる。波もやや高い。
しかしO師匠、「
そんなの関係なぁ〜い、そんなの関係なぁ〜い
」と、前回開拓した目的地ポイントへまっしぐら!
【“遊遊丸”の快走だ!】
到着してアンカーを降ろし釣り開始。ところが、だんだん波がきつくなる。以前だと、出船すらためらったほどの波なのに、平然と釣りしている感覚が怖い。慣れとは恐ろしいものだ。
ところが、やっぱり波で船首が水をかぶるくらいなので、風裏にあたる穏やかな場所へ避難することにした。
移動した地点は、100mほどしか離れていないが、驚くほど波がない。夏にキス釣りをよくした場所である。
魚探にやや反応のある場所で、アンカーを降ろし釣り開始。ところがまったくアタリなし。
「こんなことなら“ゴカイ”を買ってくるんだったな。」
「まぁ、新年早々、竿を出せただけで今日は良いではないか。」と皆同意。
そんな時だった!O師匠の竿が海中に突っ込むほど大きくしなった!
そこそこのサイズが期待されるアタリである。
初アタリの為、慎重に巻き上げていく。おお〜っと!なんと姿を見せたのは、大きな青ハタであった。この辺りで釣った中では一番大きな型である。
今年はいい年になりそうですねO師匠。おめでとうございます!
【初ヒット! 黄色いのに青ハタというらしい】
その後アタリもなくなり、しばらくすると波が落ち着いてきたので、当初のポイントへ移動した。
移動まもなくO師匠にアタリが出た。揚がってきたのはサゴシちゃん。
続いてO師匠にまたアタリが来る。揚がってきたのはカワハギくん。
U隊長と私はまだボウズである。アタリすら来ない。時間ばかりが過ぎる。何とかせねば。焦りがつのる。
そんな折、お馴染みの「気のいいおっちゃん」がやって来た。「釣れてますか?」の問いかけに「あきまへん」の答えを送ると、「船を着ける場所が少し違うよ」とのアドバイスをくれる。
早速アンカーを揚げて移動する。んがしかし、我々はそれでも釣れない。「ハァ〜」ため息が漏れる。
「気のいいおっちゃん」が帰られる。O師匠がすぐさまアンカー巻き上げにて、おっちゃんのいた場所へ船を移動させる。
するとどうでしょう。魚探に漁礁が写ると同時に、O師匠と私の竿にアタリが出たではありませんか!
私には待望の初ものとなる“アジ”がダブルでかかりました。良かった良かった。
その後もアジが少々釣れ、この日は納竿としました。
今年の課題は、「漁礁への船の付け方」と決まりました。
頭では分かっているのですが、その日の風や潮を読んで、目的ポイントで釣ることはなかなか難しいものです。
たまたまではなく、的確に読めるよう精進したいものです。
追伸: そうそう、この日竿頭でアタリが続いたO師匠は、大きな「黒ソイ」と大きな「メバル」も釣られたのでした。「黒ソイ」は見た目グロテスクですが、とても美味だったとのこと。本当に今年はアタリ年になるのでは?
【大きな黒ソイと、大きなメバル】
0
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(11)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”